平成27年5月1日~5月29日午前中迄岐阜ハートセンター ハートギャラリーにおきまして正木八四子様の押し花展を開催いたします。
正木さまは、昨年、「ANNE OF GREEN GABLES CONTEST 2014」に入賞されました。
会場には押し花による、押し花28点が展示され、押し花とは思えない程のメルヘンの世界の雰囲気が醸し出されています。
正木さまは押し花を始めて20年、アトリエ・アキで押し花教室を開催されています。
押し花を楽しむポイントは次のような点があります。
Point1. 季節の草花を楽しむ; 日本の四季折々の草花を押し花にして楽しむことができます。
Point2. 見て楽しむ; すがたかたちはもちろん、色をそのまま残すことができます。
Point3. デザインで楽しむ; 絵心がなくてもかんたんにデザインできます。
Point4. 仲間と楽しむ; 同じ趣味の仲間と植物採集や作品展示ができます。
Point5. 教えて楽しむ; 教わった技術ですぐに体験会や教室ができます。
Point6. プレゼントで楽しむ; 誕生花や記念のお花でオリジナルプレゼントができます。
「ANNE OF GREEN GABLES CONTEST 2014」入賞楯を持たれる正木様
飾り付けを手伝って頂いた押し花教室の仲間。左から正木八四子様、古田愛子様、武藤由里子様、玉置桂子様
展示作品
左から 窓辺に花Ⅰ アンとダイアナ 花とあそぶ
左から 桜 プチ収穫祭 散歩道
左から イギリスの風景 魅惑の薔薇 花売りの少女
左から お出かけ 春を迎えて 旅の思い出
♡
冬景色
岐阜ハートセンター ハートギャラリーにおきまして3月1日から3月31日まで「風景スケッチ画」と題し、瀬野武さんの水彩画の個展を開催しています。
瀬野さんは
「絵画は65歳定年後、趣味の一環で始め5年の歳月が経ち、こんかいの毛展開催の運びとなりました、構図と色にこだわり、独学で現在に至っています。」
平成26年8月 「八丁味噌の樽蔵」が上野の森美術館「日本の自然を描く展」に入選・佳作賞を受賞しました。その入選作も展示されています。
ハートギャラリーの展示風景
瀬野 武さん 入選した「八丁味噌の樽蔵」
馬籠宿 相倉合掌の里 武家屋敷
♡
♡
♡
♡
♡
♡♡
♡ハートセンター 水郷と橋 宮崎フェニックス
皆さま方から応募して頂いた写真で、平成27年のカレンダーが完成いたしました。
ありがとうございました。また、最終頁には、平成26年にギャラリーに展示して頂いた方々の作品のダイジェストを掲載させていただきました。ありがとうございました。
採用させていただいた作品は、
1・2月 「木曽川のコハクチョウ」 鈴木 啓一様
3.4月 「花の駅」 矢崎 章郎様
5・6月 「渓流の彩り」 河合 豊様
7・8月 「片知渓谷」 可児 芳春様
9・10月 「絢爛」 関谷 伸一様
11・12月 「猪臥山」 小松 章二様
岐阜ハートセンター、ハートギャラリーにおいて、本島典明様のアクリル画が展示されています。
本島様は平成23年5月に友人に勧められて絵を描き始められ、大日本大震災のチャリティ企画の絵画展に参加されたのをはじめとして、第16回TYK絵画大賞・優秀絵画展に入選。16回、17回も連続入賞されています。青を基調としたいるか、シャチの躍動感あふれた作品が展示されています。
「絵を描く生活を始めて自分の頭の中にある物を表現できる楽しみを知りました。絵の専門知識などなく、自分の描きたい物を描いた作品ばかりですが、絵を見てくれた人たちに少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。」
本島さんとギャラリーの展示
♡♡♡
展示された作品の一部
平成26年9月1日~9月30日迄岐阜ハートセンターハートギャラリーに於いて洲原村の魔女コンテストの様子の写真を展示しています。この写真展は昨年実施された魔女コンテストの様子です。
今年は9月13日(土)の洲原地域ふれあいセンター前で実施されます。
魔女になってみたい方はぜひ参加してください。
写真展を計画された村瀬 伸様
写真展示を応援してくださった方々。左から古田正和様、村瀬 伸様、村瀬鉄男様
魔女コンテストの案内
展示の様子
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
特別参加のアクリル画「すはらの夏」:作者は元洲原小学校校長 安藤恭子様