一般 Feed

2023年1月20日 (金)

「貴富開花」展示 

2023年1月20日から2階リハビリ室への通路に岐阜市在住の纐纈五郎様が中国で入手された「貴富開花」の絵を展示いたしました。中国では「貴富開花」の絵は”才能が開花する”とか”運が開いて財を成す”等非常に縁起の良い絵とされています。ぜひご覧ください。

Kifukaika_6676_0000

2022年8月12日 (金)

2023年カレンダー用写真募集

岐阜ハートセンターでは昨年同様岐阜県を起点としたカレンダーを作成いたします。写真の応募期間は8月から9月末迄です。

横長の構図で、JPEGデーターを送っていただければ幸いです。

宛先:gifu@heart-center.or.jp

又は、受付にデーターをお持ちください。

担当は、神谷、又は 坂柳です。

2023

2021年11月22日 (月)

2022年 ハートカレンダー

2022年のハートカレンダー、今年も多くの方々から写真をご応募いただきありがとうございました。

今年の採用作品は

1・2月 小松章二 様 神々しい朝(猪臥山)

3・4月 高羽 浩 様 竹鼻別院の藤(竹鼻別院)

5・6月 可児芳春 様 池の中を通る新幹線(十九女池)つづらいけ

7・8月 松原正明 様 夏山(乗鞍岳)

9・10月 後藤明子 様 晩秋の高ボッチ高原(高ボッチ高原)

11・12月 大藪金光 様 晩秋の徳山湖(徳山湖)

表紙

S2022_1_2

1・2月

神々しい朝(猪臥山)

標高1,520mの飛騨高山から最も近い猪臥山。山頂からは白山、御岳、乗鞍岳穂高連峰が見られ、秋には紅葉、雲海の向こうに広がる北アルプスからのご来光が見られる。

撮影場所:岐阜県高山市清見町       撮影者:小松章二 様

2022_2

3・4月

竹鼻別院の藤(竹鼻別院)

樹齢300年以上と言われる藤、4月の中頃から開花し、1本の木で見事な藤棚となっています。

撮影場所:岐阜県羽島市竹鼻町       撮影者:高羽 浩 様

S2022_3

5・6月

池の中を通る新幹線(十九女池 つづらいけ)

スイレン、コウホネが咲く、池ノ上を走る新幹線、池に映り込みがきれいでした。

S2022_4

7・8月

夏山(乗鞍岳)

夏の朝に、乗鞍魔王岳より望む穂高連峰を望む大パノラマです。

撮影場所:岐阜県高山市丹生川町       撮影者:松原正明 様

S2022_5

9・10月

晩秋の高ボッチ高原(高ボッチ高原)

空き深まる頃ススキ咲く高ボッチ高原から富士山を見る。

撮影場所:長野県塩尻市         撮影者:後藤明子 様

S2022_6

11・12月

晩秋の徳山湖(徳山湖)

哀愁を感じさせる秋の徳山湖の風景。

撮影場所:岐阜県揖斐郡揖斐川町         撮影者:大藪金光 様

S2022_7

2021年7月26日 (月)

2022年 カレンダー用写真募集 締め切り9月30日

2022

2020年10月26日 (月)

2020年 ハートカレンダー

2020年ハートカレンダーは

1・2月 高羽 浩 様 冬の白川郷

3・4月 小松章二 様 春を告げる鈴鹿の森庭園

5・6月 後藤明子様 束の間の羽根休め

7・8月 長屋厚夫 様 総がらみ

9・10月 森元裕介 様 赤く染まる大カエデ

11・12月 畑中 茂 様 錦秋薄化粧

2020_0

2020_12

2020_34

2020_56

2020_78

2020_910

2020_1112

Garally

2019年 ハートカレンダー

2019年ハートカレンダーは

1・2月 藤井康弘 様 相倉合掌集落

3・4月 後藤明子様 鈴鹿の森庭園のしだれ梅

5・6月 小松章二 様 羽島の蓮

7・8月 曽我尚巳 様 犬山城と花火と鵜飼舟

9・10月 管野富春 様 満月の岐阜城

11・12月 可児芳春 様 白川郷

2019_no1

2019_no2_3

2019_no3

2019_no4

2019_no5

2019_no6

2019_no7

2019_no8


2015年 ハートカレンダー

2015年ハートカレンダーは

1・2月 鈴木啓一 様 白鳥

3・4月 矢崎章郎 様 樽見鉄道

5・6月 河合 豊 様 渓流の彩

7・8月 可児芳春 様 片知渓谷

9・10月 関谷伸一 様 絢爛

11・12月 小松章二 様 猪臥山

20151

20152

20153

20154

20155

20156

20157







  

2014年 ハートカレンダー

2014年ハートカレンダーは

1・2月 江崎 修 様 雪化粧

3・4月 小松章二 様 各務原市

5・6月 中川涼子 様 谷組のユリ園

7・8月 鈴木啓一 様 長良川鉄道

9・10月 関谷伸一 様 乗鞍岳

11・12月 平山幸司 様 初雪

2014__1

2014_2_2

2014_3

2014_4

2014_5

2014__6_2

2014_7

2010年ハートカレンダー

2010年ハートカレンダーは

1・2月 鈴木啓一 様 冬の白川郷合掌集落

3・4月 鈴木康義 様 佐名川の桜並木

5・6月 米田正始 様 板取・アジサイロードの紫陽花

7・8月 鈴木啓一 様 長良川鵜飼の「総がらみ」

9・10月 鈴木康義 様 西穂高岳から臨む笠ヶ岳

11・12月 米田正始 様 蛇谷峡谷の紅葉

2010_1

2010_2

2010_3

2010_4

2010_5

2010_6

2010_7

2018年1月 5日 (金)

平成29年手術実績

平成29年の手術実績を掲載します。

Shisetukijyunn180105editedPDFデータ

180105edited.pdfをダウンロード