2019年8月10日(土) じゅうろくプラザに於きまして第11回 ハートの日 in GIFU が開催されました。
Summer School 夏休みこども体験学習会
午前中、2Fメイン会場では小学校高学年向けに3つのテーマで講演がありました。
①10:00~ 心臓ってなーに? 岐阜ハートセンター 循環器内科 平田 哲夫先生が説明してくれました。
心臓の働きを知っていますか? 心臓は一日に10万回も動いています。この休むことなく動き続ける心臓の働きを分かり易く説明してくれました。
♡
②10:30~ 病院で働く人たち 岐阜ハートセンター 循環器内科 祖父江 嘉洋 先生が紹介
祖父江先生の一日の仕事について紹介。病院で働く医師、放射線技師、看護師の生の声を聴かせてもらいました。
♡
③11:15~ 心臓手術ってなぁ~に?
心臓手術?なんだか少し怖いイメージがあるかもしれません。
今回は実際に心臓手術をしている医師が壇上でぶたの心臓を使って弁置換の手術をデモンストレーション。
心臓血管外科医師 稲垣 順大先生と 関 淳 先生が手術をする様子を岐阜ハートセンター 心臓血管外科部長 加藤貴吉先生が詳しく説明してくれました。
♡
♡
午後からは会場を移し 5Fサテライト会場体験スタンプラリーが開催されました。
検査体験
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
カテーテル手術体験
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
手術室体験
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
リハビリ体験
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
介護体験
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
調剤体験
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
救急蘇講習会
♡
♡
大人の方向けには午前中、5Fサテライト会場で「心不全を知って、予防しよう!~プロが伝える「運動と栄養]の秘訣~」が開催されました。
運動教室
♡
♡
栄養教室
2Fメイン会場
①14:00~ 心不全ってどんな病気 岐阜ハートセンター 循環器内科部長 川村 一太 先生
② 患者様に聞く 心不全体験者談
川村一太先生と NHK甲府放送局 平山 裕子さんが2名の心不全体験者の方の体験談を聞きました。
③心不全、いまチームで考える
岐阜ハートセンターでは心不全チームで患者様に対応しています。今回、このメンバーが壇上に上がってどのような考えで患者様対応にあたっているか話し合ってもらいました。
司会は、川村一太先生、平山裕子さん
パネリスト:岐阜ハートセンター院長 松尾仁司先生 岐阜ハートセンター副院長 冨田伸二先生 岐阜ハートセンター心臓リハビリ室室長 原 康貴先生 岐阜ハートセンター慢性心不全認定看護師 林 明香先生 岐阜ハートセンター薬剤部 岩田晃佳先生 岐阜ハートセンター管理栄養士 桂川曜子先生
♡
平成21年2月5日に開院してから10年が経過いたしました。
これも地域の皆様、医療関係者の皆様に多大なるご支援、ご協力のたまものと考えています。
2月17日に岐阜グランドホテルにて医療機関(医師175名)、医療機器関係者の方々と従業員、従業員OB・OG総勢402名で岐阜ハートセンター開院10周年感謝の集いを開催いたしました。
開式の辞を述べる 岐阜ハートセンター 院長 松尾 仁司 先生
来賓挨拶
岐阜県医師会会長 小林 博 様 岐阜市医師会会長 広瀬 洋 様
♡
和歌山県立医科大学循環器内科教授 赤坂 隆史 様 岐阜大学大学院医学系研究科
循環器呼吸病態学 第2内科教授 大倉 宏之 様
♡
♡乾杯の発声をして頂いた遠渡内科院長 遠渡 豊寛 様
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡ビデオメッセージで挨拶する 岐阜ハートセンター 副院長 土屋 邦彦 先生
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡感謝の集いの会場の様子
♡
♡
♡
♡閉会の挨拶をする岐阜ハートセンター副院長 冨田 伸司 先生