ハートギャラリー Feed

2016年10月24日 (月)

「優しいタッチの水彩画」モレラ水彩画教室 中日岐阜ホームニュース 中山道

平成28年10月22日(土)中日 岐阜ホームニュース 「中山道」に岐阜ハートセンター ハートホールで開催されている安藤優子様が講師を務めるモレラ岐阜水彩画教室の皆さんのグループ展が紹介されました。

Nakasendou_2

2016年10月 4日 (火)

内藤優子 モレラ岐阜水彩画教室 作品展

 

平成28年10月1日(土)から10月31日(月)午前中の間、岐阜ハートセンター、ハートギャラリーにおきまして内藤優子様が師事するモレラ岐阜水彩画教室の皆様の作品を展示いたします。

今回は内藤先生を含め13名の方の33作品を展示していただきました。

Snaitodsc_4683 左から、展示のお手伝いを頂いた、佐藤信子様、吉田孝雄様、福地利子様、臼井一夫様、内藤優子先生、林 政子様、児玉和子様、服部佳津子様、箕浦泰子様、林 郁子様

今回掲示していただいた作品を紹介いたします

♡内容優子先生の作品      

            古い町Ⅰ                                                    古い町Ⅱ

Naito_4865Naito_4860

箕浦千尋様の作品

                     古城

Monoura_4823

♡♡

箕浦泰子様の作品

   晩秋                                       ふる里                             

 

Minoura_4882

Minoura_4813

           ひまわり

Minoura_4811

♡♡

臼井一夫様の作品

            プラハ                               残り柿

Usui_4846

Usui_4847

林 政子様の作品

              生命                          漁港の寸景

Hayashi_4825

Hayashi_4826

林 郁子様の作品

               あじさい                          ひまわり

Hayashi_4833

Hayashi_4876

服部佳津子様の作品          ベネチア                光島スオウ

Hattori_4814

Hattori_4816_2

                竹富島                      光島スオウの木Ⅱ

Hattori_4889

Hattori_4890

佐藤信子様の作品

               小菊                                コスモス

Sato_kogiku_4801

Sato_4837

児玉和子様の作品

                ピ・エールドロンサール                    里山

Kojama_4802

Kodama_4808

         クレマチス                          伊吹山

Kodama_4902

Kodama_4907

福地利子様の作品

          アジサイの小路                      カサブランカ

Fukuchi_4818

Fukuchi_4817_2

 

吉田孝雄様の作品

             万年青                     竹林の参道

Yoshida_4812

Yoshida_4853

             アジサイ                      コスモス

Yoshida_4886

Yoshida_4892

♡ 

♡ 

白木和子様の作品

           秋景                             思い出

Shiraki_4838

Shiraki_4840_2

佐野敦子様の作品

            雨の女神                      WOMAN

Sano_4809

Sano_4843

            Harvest

Sano_4869_2

 

 

 

 

2016年9月 2日 (金)

「赤ちゃんになるの?お母さん」原画展&「土と遊ぶ」 2人展

H28年9月1日~ハートホールにおきまして「赤ちゃんになるの?お母さん」原画展 横山寿美子さま&「土と遊ぶ」大塚知子様の2人展が開催されています。

「原画展」を出していただいた横山寿美子さまのメッセージ

10年前にアルツハイマーと診断され少しずつできないことが増え、悲しく切ない日々が始まりました。介護の方と共感できればと作品集にしました。

この作品(本)は株式会社岐阜文芸社から出版されています。

「土と遊ぶ」大塚知子さまの作品は、まさに”遊んで”作られた感じがします。

展示後の横山様(左)と大塚様(右)

Two_2527

横山様の展示された原画をもとに作られた本

Book1_2753

Book2_2747

横山様の作品の一部

Akatyan_2754

B_2757

B_2759

S_2763

B_2788

B_2771

B_2776

S_2798

大塚様の作品の一部

C_2720

C_2721

C_2725

C_2729

C_2573

C_2577

C_2578

C_2599

C_2594

C_2595

C_2615

C_2616

2016年8月23日 (火)

岐阜新聞に金城様の個展が紹介されました

平成28年8月23日、岐阜新聞 岐阜地域版に岐阜ハートセンターハートギャラリーで展示されている金城淑子様の個展が紹介されました。”木彫の額縁 絵画と調和”

Photo_2

2016年8月 3日 (水)

ハートギャラリー「木彫工芸 カネシロ ヨシコ」

2012年5月は金城淑子様の木彫展示、2013年5月、2014年5月は木彫教室の生徒さんの作品を展示して頂き、今回は4回目に展示になります。

今回は、金城様が今まで貯められていた、ご自身の作品、油絵、水彩画、版画をご自分で作成された木彫の額にいれて、展示していただいています。

金城様の略歴

木彫グループ もえ 萠 主宰

岐阜県美術家協会会員

えんじゅ の会 会員

現在

古典から現代塗り

漆塗り 現代塗り ブローチ 鏡 盆 テーブル 椅子 状差し など幅広く作成

成人学級 カルチャーセンターなどの講師

市民文化センターの講師

展示の様子

Gallary_2263

 

展示に来られた皆様と

With_mother_friend_2262_2

展示作品(木彫を楽しむ)

 

Carving_2273_2

Carving_2280_2

Carving_2286_2

 

Carving_2298

Carving_2300

Carving_2304

Carving_2310

Carving_2317

Carving_2322

♡展示作品(絵画を楽しむ)

Painting_2290_3

Painting_2292_3

Painting_2302_7

Painting_2311_3

Painting_2308_2

Painting_2319_3

 

2016年7月 4日 (月)

ハートギャラリー,いにしえの都へのいざない「古都・路地」関谷伸一写真展 

平成28年7月1日~7月29日まで、岐阜ハートセンター、ハートギャラリーで関谷伸一様の写真展を開催しています。

テーマ:いにしえの都へのいざない「古都・路地」

写真展示をお手伝いして頂いた皆様 左から 関谷伸一様、関谷節子様、杉山定善様

Sekiya_1851

ギャラリーの様子

Gallery_1873

古都、京都に関しまして

関谷さまは何年もかけ京都祇園に出向き写真を撮られてきました。各季節の様子がわかります。

 

Gallery_1968

路地、ドブロブニク

アドリア海に面するクロアチアのドゥブロブニクは路地が多い世界遺産の街並みが美しいところです。

Dubrovnik_map

Gallery_1969

関谷伸一様の入選作品

岐阜市美術展優秀賞作品

Gallery_1887

2016年6月 1日 (水)

洲原ひまわりの里 魔女コンテスト@ひまわり迷路

平成28年6月1日から6月30日まで岐阜ハートセンター、ハートホールにおきまして洲原公民館の皆様による「洲原ひまわりの里 魔女コンテスト@ひまわり迷路」作品が展示されています。

昨年も魔女コンテストの写真を掲示していただきましたが、今年はさらに思考を凝らして展示物を作成していただきました。

ひまわりの里への道案内(掲示物の記載)

岐阜県美濃市内にある「洲原」という地域に、洲原ひまわりの里があります。

岐阜市からは車で40分。

美濃市の隣には郡上市・関市があります。

美濃市に入った後は、国道156号を郡上方面目指して20分ほど走ると立花トンネルがあり、

トンネルを抜けて右手側、長良川を挟んだ向こう岸に

オレンジ色の三角屋根が見えてきます。

その建物を目印に、赤い洲原橋を渡ってきていただければ洲原ひまわりの里へ到着です。

今年の魔女コンテストは9月17日(土)18日(日)

問い合わせ先:洲原地域ふれあいセンター Tel:0575-32-2105

展示状況

Presentation_1485

展示を手伝っていただいた皆さん

Menbers_1423

左から

纐纈久夫様、富田正則様、丸茂賢治所長、加納 満様、村瀬 伸様

魔女の展示

Witch_1450

Witch_1453

Witch_1454

Witch_1459

魔女の拡大

Prity_1534

Prity_1539

Prity_1542

展示写真(洲原のひまわりを撮影)

富田正則様     「迷路」           星の降る里           盛夏

Meiro_1487

Hoshi_1431

Summer_1467

 

元洲原小学校校長先生安藤恭子様の絵

Summer_1509

Himawari_1446

2016年5月27日 (金)

正木八四子さんの押し花展が中日新聞で紹介されました

平成28年5月27日、岐阜近郊版に岐阜ハートセンター、ハートホールで開催されている押し花展が中日新聞で紹介されました。

Masaki_chunichi_20160527

2016年5月24日 (火)

正木八四子さんの作品展が岐阜新聞で紹介

岐阜ハートセンター、ハートギャラリーで押し花作品展を開催しています。

この作品展が岐阜新聞で紹介、掲載されました。

20160524gifushinbun

2016年5月 2日 (月)

「正木八四子押花作品展」

平成28年5月1日から5月31日まで、岐阜ハートセンターのハートギャラリーにおきまして正木八四子様の押花作品展が開催されています。

正木八四子様は押し花を始められてから20年余、アトリエ・アキで押し花教室を開催されています。

今の時期、正木様の庭は、いろんな種類の花が咲き乱れ、押し花を作るのに忙しい毎日だそうです。

今回は第3回になります。今回の特徴は、海外の展示会に参加され、そこで得られた昔の手紙を組み込まれた新たな作品を展示していただきました。

押し花を楽しむポイントは次のような点があります。

  • Point1. 季節の草花を楽しむ; 日本の四季折々の草花を押し花にして楽しむことができます。
  • Point2. 見て楽しむ; すがたかたちはもちろん、色をそのまま残すことができます。
  • Point3. デザインで楽しむ; 絵心がなくてもかんたんにデザインできます。
  • Point4. 仲間と楽しむ; 同じ趣味の仲間と植物採集や作品展示ができます。
  • Point5. 教えて楽しむ; 教わった技術ですぐに体験会や教室ができます。
  • Point6. プレゼントで楽しむ; 誕生花や記念のお花でオリジナルプレゼントができます。

展示作品の前にて

Display_0903 

展示作品

Atelier_aki_0974_4

No1_0973_3

No2_0968_2

展示作品

No3_0966

No5_0957

No4_0962

展示作品

No6_0955

No7_0953

No8_0950

展示作品

No11_0942

No9_0947

No10_0945

展示作品

No14_0985

No12_0979

No13_0938_3

展示作品

No16_0989

No17_0992

No15_0988

展示作品

No18_0994

No19_1000

No20_1004

展示作品

No21_1006

No22_1016