平成28年10月1日(土)から10月31日(月)午前中の間、岐阜ハートセンター、ハートギャラリーにおきまして内藤優子様が師事するモレラ岐阜水彩画教室の皆様の作品を展示いたします。
今回は内藤先生を含め13名の方の33作品を展示していただきました。
左から、展示のお手伝いを頂いた、佐藤信子様、吉田孝雄様、福地利子様、臼井一夫様、内藤優子先生、林 政子様、児玉和子様、服部佳津子様、箕浦泰子様、林 郁子様
今回掲示していただいた作品を紹介いたします。
♡内容優子先生の作品
古い町Ⅰ 古い町Ⅱ
箕浦千尋様の作品
古城
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡♡
箕浦泰子様の作品
晩秋 ふる里
ひまわり
♡♡
臼井一夫様の作品
プラハ 残り柿
林 政子様の作品
生命 漁港の寸景
♡
林 郁子様の作品
あじさい ひまわり
♡
服部佳津子様の作品 ベネチア 光島スオウ
♡
竹富島 光島スオウの木Ⅱ
♡
佐藤信子様の作品
小菊 コスモス
♡
児玉和子様の作品
ピ・エールドロンサール 里山
クレマチス 伊吹山
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
福地利子様の作品
アジサイの小路 カサブランカ
♡
吉田孝雄様の作品
万年青 竹林の参道
アジサイ コスモス
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
白木和子様の作品
秋景 思い出
佐野敦子様の作品
雨の女神 WOMAN
♡
♡
♡
Harvest
2012年5月は金城淑子様の木彫展示、2013年5月、2014年5月は木彫教室の生徒さんの作品を展示して頂き、今回は4回目に展示になります。
今回は、金城様が今まで貯められていた、ご自身の作品、油絵、水彩画、版画をご自分で作成された木彫の額にいれて、展示していただいています。
金城様の略歴
木彫グループ もえ 萠 主宰
岐阜県美術家協会会員
えんじゅ の会 会員
現在
古典から現代塗り
漆塗り 現代塗り ブローチ 鏡 盆 テーブル 椅子 状差し など幅広く作成
成人学級 カルチャーセンターなどの講師
市民文化センターの講師
展示の様子
展示に来られた皆様と
展示作品(木彫を楽しむ)
♡
♡展示作品(絵画を楽しむ)
平成28年6月1日から6月30日まで岐阜ハートセンター、ハートホールにおきまして洲原公民館の皆様による「洲原ひまわりの里 魔女コンテスト@ひまわり迷路」作品が展示されています。
昨年も魔女コンテストの写真を掲示していただきましたが、今年はさらに思考を凝らして展示物を作成していただきました。
ひまわりの里への道案内(掲示物の記載)
岐阜県美濃市内にある「洲原」という地域に、洲原ひまわりの里があります。
岐阜市からは車で40分。
美濃市の隣には郡上市・関市があります。
美濃市に入った後は、国道156号を郡上方面目指して20分ほど走ると立花トンネルがあり、
トンネルを抜けて右手側、長良川を挟んだ向こう岸に
オレンジ色の三角屋根が見えてきます。
その建物を目印に、赤い洲原橋を渡ってきていただければ洲原ひまわりの里へ到着です。
今年の魔女コンテストは9月17日(土)18日(日)
問い合わせ先:洲原地域ふれあいセンター Tel:0575-32-2105
展示状況
展示を手伝っていただいた皆さん
左から
纐纈久夫様、富田正則様、丸茂賢治所長、加納 満様、村瀬 伸様
魔女の展示
魔女の拡大
展示写真(洲原のひまわりを撮影)
富田正則様 「迷路」 星の降る里 盛夏
元洲原小学校校長先生安藤恭子様の絵
平成28年5月1日から5月31日まで、岐阜ハートセンターのハートギャラリーにおきまして正木八四子様の押花作品展が開催されています。
正木八四子様は押し花を始められてから20年余、アトリエ・アキで押し花教室を開催されています。
今の時期、正木様の庭は、いろんな種類の花が咲き乱れ、押し花を作るのに忙しい毎日だそうです。
今回は第3回になります。今回の特徴は、海外の展示会に参加され、そこで得られた昔の手紙を組み込まれた新たな作品を展示していただきました。
押し花を楽しむポイントは次のような点があります。
展示作品の前にて
展示作品
展示作品
展示作品
展示作品
展示作品
展示作品
展示作品
展示作品