講演会・イベント情報 Feed

2015年7月 6日 (月)

スマイルハート託児所の七夕祭り

岐阜ハートセンター勤務のお子さんを預かっているスマイルハート託児所で七夕祭りが行われました。

お姉さんから、七夕のお話をしていただきました。

そのあとで、彦星さまと乙姫さまの間の天の川に橋を渡し、橋を渡れるようになりました。

彦星様の代わりに乙姫様にタッチに行きました。

Story_6742

River_6818

All_6820

2015年6月22日 (月)

第3回ハートネットワークセミナー「急性冠症候群に対する抗凝固療法の意義」平山篤志先生

平成27年6月17日 岐阜ハートセンターハートホールにおきまして「第3回ハートネットワークセミナー」が開催されました。

一般公演として

岐阜ハートセンター循環器内科医長 太田秀彰先生による「冠動脈イメージングの最前線」

特別公演として

日本大学医学部内科学系 循環器内科学分野 主任教授 平山 篤志先生による「急性冠症候群に対する抗凝固療法の意義」

           講演される太田秀彰先生                   講演される平山篤志先生

Ota2074

Hirayama2078

2015年5月19日 (火)

院内講演会 岐阜大 飯田宏樹 教授

平成27年5月13日(水)岐阜ハートセンター ハートホールにおきまして岐阜大学大学院医学系研究科麻酔科疼痛治療科教授 飯田宏樹先生による「遷延性術後疼痛のtherapeutie windowを考える」と題した講演が行われました。

 

Driida_6009_2

Driida6008_2

2015年4月22日 (水)

Non-invasive Cardiac imaging seminer in Gifu

平成27年3月20日 18:20~20:00

岐阜ハートセンターハートホールにおきましてイメージングセミナーが開催されました。

講演1は、愛媛大学医学部附属病院放射線科 准教授・PETセンター長の宮川正男先生による「心臓半導体 SPECT・PETイメージング」の講演をして頂きました。

講演される 宮川正男先生

Drmiyagawa_5383 

講演2は、愛媛大学大学院医学系研究科 ほうしゃせん医学教授 望月輝一先生による「CT・MRIの心臓イメージング」の講演をして頂きました。

講演される 望月輝一先生

Promochizuki

2015年3月13日 (金)

院内感染症対策講習会 岐阜大医学部付属病院 村上啓雄先生

平成27年3月10日 岐阜大学医学部付属病院 生体支援センター 村上啓雄先生をお迎えして、全従業員対象に 平成26年度第2回院内感染症対策講習会が開催されました。

Drmurakami_5196

Audience_5197

2015年3月 4日 (水)

ハートを守る心臓リハビリConference 特別講演 九州病院 折口秀樹先生

平成27年2月27日(金)岐阜ハートセンターにおきまして”ハートを守る心臓リハビリConference”が開催されました。近隣の医師、コメディカル、多くの医療関係者が出席され、活発な質疑応答がありました。

一般演題は

岐阜ハートセンター心臓血管外科医長 恒川智宏先生による

「心臓弁膜症Up to Date」

♡公演される恒川智宏先生

Tunekawa1916

Tunekawa1926

特別公演は

独立行政法人 地域医療機能推進機構九州病院内科医長 折口秀樹先生による

「コンコーダンス心臓リハビリテーション」~患者中心型から患者参加型へ~

♡講演される折口秀樹先生

Origuchi1933

Origuchi1956

2015年2月13日 (金)

院内講演会「下肢脈管診療の実際、重症下肢虚血を中心に」

平成27年2月12日 18:30より岐阜ハートセンター♡ホールにおきまして、大雄会第一病院 創傷・血管センター部長 菰田拓之先生による「下肢脈管診療の実際、重症下肢虚血を中心に」の後援会が開催され、多くの医師、従業員が聴講いたしました。

♡公演される菰田拓之先生

Start839132

Drkomoda_4606

Drkomoda39130022

2015年1月26日 (月)

第7回GHC心房細動勉強会

平成25年11月5日(水)、岐阜ハートセンター、ハートホールにおきまして第7回GHC心房細動勉強会が開催されました。

一般講演として、岐阜ハートセンター循環器内科医長の三宅泰次先生が「心房細動を診る時に~私の治療方針~」と題し講演をされました。

続いて、特別講演として国立循環器病研究センター 脳卒中集中治療科 医長の古賀 政利先生が「心原性脳塞栓症の再発予防:SAMURAI-NVAF研究」と題して講演して頂きました。

   ♡講演される三宅 泰次先生                         ♡講演される古賀 政利先生

Drmiyake4442

Drkoga0014

2014年12月24日 (水)

第4回 救急連携勉強会

平成26年12月10日 ハートホールにおきまして第4回 救急連携勉強会を開催致しました。

今回も多数の消防隊の方々の参加をいただき、情報の交換ができました。

挨拶をする松尾院長と全体説明をする救急委員会の委員長、三宅医長。

Matsuo_3800

Miyake_3817

救急で運ばれた患者の状況分析を報告する中島放射線技師と循環器の薬の説明をする石黒薬局長。

Nakasima1781

Ishiguro1789

続きを読む »

第2回ハートネットワークセミナー「心房細動の最新治療」慶応大学医学部循環器内科 准教授 髙月誠司先生

平成26年12月17日 岐阜ハートセンター ハートホールにおきまして第2回ハートネットワークセミナーが開催されました。

一般演題としまして、岐阜ハートセンター心臓血管外科 恒川智宏医長が「下肢静脈瘤に対する血管内焼灼療法を導入して」と題し講演を行いました。

続いて、慶應義塾大学医学部 循環器内科准教授の髙月誠司先生が「心房細動の最新治療~抗凝固療法とアブレーション~」と題し講演を行って頂きました。

講演される恒川医長

Tunekawa201412171926401_2

Tunekawa11833_2

講演される髙月准教授

Takatuki11843_2

Takatuki3_1847

 

 

 

続きを読む »