講演会・イベント情報 Feed

2017年2月 9日 (木)

ハートをまもる 心不全・心房細動カンファランス

2017年2月8日(水)岐阜ハートセンター ハートホールに於きまして 「ハートをまもる 心不全・心房細動カンファランス」が開催されました。

一般演題といたしまして

座長 芥見診療所 院長 森 厚 先生

演者 岐阜ハートセンター 循環器内科部長 神谷 宏樹先生

演題 「心房細動合併心不全患者さんを見たら」

講演される 神谷 宏樹 先生

Kamiya_dr8484

特別演題といたしまして

座長 岐阜ハートセンター 副院長 土屋 邦彦 先生

演者 神戸市立医療センター中央市民病院 循環器内科部長 古川 裕 先生

演題 「心房細動と心不全: 超高齢社会における循環器診療の象徴」

講演される 古川 裕 先生

Furukawa_dr_8487

2017年1月19日 (木)

第5回ハートネットワークセミナー 

2017年1月18日 岐阜ハートセンター ハートホールに於きまして 第5回ハートネットワークセミナーが開催されました。

特別講演1としまして

テーマ:「心房細動に対するクライオバルーンアブレーション;現状と今後」

演者 : 岐阜ハートセンター 循環器内科医長 三宅泰次 先生

Miyake8463

特別講演2としまして

テーマ: 「脳卒中予防のための至適抗血栓療法」

演者 : 岐阜大学医学部附属病院 脳神経外科 講師 榎本 由貴子 先生

Enomoto2017011819304811

2016年12月20日 (火)

安八町「かずさの会」で健康講演会

平成28年12月20日(火) 岐阜県安八町かづか地区公民館で”かづかの会”主催の健康講演会が開催されました。

今回は第一回で、安八町の町長 堀 正様はじめ多くの町役員の方々も参加して頂きました。

総勢約50名。

健康講演は岐阜ハートセンター副院長 心臓血管外科 富田伸司先生が ”よりお元気に過ごすために -心臓との付き合い方- ”と題して講演をいたしました。

講演の後、参加した皆さんから多くの質問が出、富田先生が丁寧に答えられました。

挨拶される 堀 正 安八町 町長

Mr_hori8400_2

かづかの会の講演風景

Audience8414

 講演する            富田伸司先生         質問される参加者

Dr_tomita8407_2

Questions8417_2

 

 

2016年12月12日 (月)

安八町のふれあいサロンで栄養指導

平成28年12月9日(金) 岐阜県安八町”きずなの会” で岐阜ハートセンター 管理栄養士の桂川曜子が「心臓病予防と栄養」と題して講演を行いました。

芝原地区公民館で講演を行い、参加者は約35名でした。

講演内容は心臓病予防の食事のポイントを説明しました。

心臓病予防の食事のポイント

1.減塩

2.減量

3.節酒

4.DASH食のすすめ

5.油脂の摂り方に注意しましょう

6.トランス脂肪酸の多い食品に注意する

これらに関して具体的な食事メニューを説明いたしました。

講演に先立ち挨拶される会長さん               講演する桂川さん

Kaityou_5966

Anpachi_5967

2016年11月24日 (木)

第2回心リハの臨床を語ろうの会

第2回心リハの臨床を語ろうの会

 11月18日(金)に第2回心リハの臨床を語ろうの会が開催されました。
今回は症例を通して、心リハ介入の考え方や問題点を共有し、課題解決に向かうための自由討論の場という
意味を込めて開催しました。
岐阜県総合医療センター、岩砂病院の他の病院からも症例を提示して頂き、有意義な会であったと思います。
このような症例検討会という機会は少ないと思うので、次回も開催していく予定です。
宜しくお願い致します。

2 ①「心不全を合併した 亜急性広範囲前壁梗塞症例」

岐阜ハートセンター 作井 大介 先生

Sakui8114

②「Type D パーソナリティからみた患者理解と対応

―心停止を経験したCHF患者の事例より―」

地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター

心臓リハビリテーション部

理学療法師 中島 将宏 先生

Mrnakasima

③「外来における慢性心不全管理の難しさ」

医療法人社団 友愛会 岩砂病院・岩砂マタニティ 

心臓リハビリテーションチーム

石橋 貴久彦 先生

Mrishibashi

今回の発表に対し名古屋大学 山田純生 先生から有益なアドバイスを頂きました。

名古屋大学医学部保健学科 山田 純生 先生

Mryamada_sumio

2016年11月10日 (木)

第9回心房細動勉強会

2016年11月9日 岐阜ハートセンター ハートホールに於きまして第9回心房細動勉強会が開催されました。

一般講演は杉下医院 院長 杉下総吉先生 「高齢者の心房細動治療 -自験例から感じたことー」

座長は 岐阜ハートセンター副院長 土屋邦彦先生が務めました。

講演される杉下総吉先生

Dr_sugishita_8083

特別講演といたしまして 大阪医科大学循環器内科助教 宮村昌利先生

演題は「心房細動治療最前線 -当科での実臨床データーを踏まえてー」

座長は 岐阜ハートセンター 院長 松尾仁司先生が務めました。

講演される宮村昌利先生

Dr_miyamura8087

2016年11月 2日 (水)

いちはしの福祉 第30号に松尾院長の健康講座風景が掲載

平成28年11月1日発行の”いちはしの福祉” 第30号に松尾院長の健康講座風景が掲載されました。

Img_20161102_0001 IMG_20161102_0001.pdfをダウンロード

2016年10月 6日 (木)

H28年度 感染対策講習会

平成28年10月5日 ハートホールに於きまして感染講習会が開催されました。

講師は岐阜市民病院 医療安全推進部 感染対策室 藤橋由美子看護師

テーマは「手術部位感染(SSI)と看護」

参加対象は従業員全員が対象。

なぜ感染が発生するのか。感染を防止するにはどのようにしたら良いのかをいろんな角度から具体的に説明していただきました。

説明の最後に、感染症を減少させるためには、①感染症のサーベイランスを実施し②データーの収集と解析、問題の整理、施行した対策の評価を行い③対策の立案(ガイドライン他)を行い④対策の実効、マニュアルの順守。これら4つのPDCAサイクルを回すことにより減少させることができるのでサーベイランスが重要であることを強調されました。

Infection_4922

2016年9月20日 (火)

「市橋地区、元気・健康講座」”血管の老化、心臓病を皆で学びましょう”

平成28年9月16日(金) 市橋コミュニティセンター 大集会室に於きましてやろまいか!!今日から変える生活習慣》「市橋地区、元気・健康講座が開催されました。

講演は岐阜ハートセンター 院長 松尾 仁司先生

テーマは”血管の老化、心臓病を皆で学びましょう”

広い会場に多くの方が参加され、市橋の皆さんの健康に関する関心の深さを知ることができました。

Lecture_3293

松尾先生は心臓病の発生する要因を分かり易い動画を交えて丁寧に説明されました。

また、心筋梗塞を予防する13のこととして

13items_3296

1.禁煙をする

2.塩分の取り過ぎに注意する

3.脂質、コレステロールの取り過ぎに注意する

4.肉よりも魚、野菜を多く食べるようにする

5.栄養バランスの取れた食事を心がける

6.肥満に注意する

7.お酒は適量

8.定期的な血液検査で動脈硬化の真直度をチェックする

9.ウォーキングなどの有酸素運動をする

10.短気な性格を改める

11.ストレスを溜め込まない

12.寒暖の差に気を付ける

13.規則正しい睡眠をとる

欧州で発表された男女の寿命について結婚して継続している男女の寿命が長い結果から、

結論は夫婦仲良く、円満が長寿命の秘訣です。

Happycouple_3297_2

2016年9月15日 (木)

救急連携勉強会

平成28年9月14日、ハートホールにおきまして岐阜救急隊の皆様に参加して頂き、救急連携勉強会を開催いたしました。

講演が終わった後、カテーテルに利用する実際の機材を直接触れるコーナーを設け、実際に触って頂きました。

開会の挨拶をする富田副院長                   救急患者アンケートを説明する由迫看護師

Tomita1

Yoshi_3275

症例提示をする三宅循環器内科医長              心筋梗塞レクチャーをする大森循環器内科医師

Miyake3

Omori5