« 2014年4月 | メイン | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月12日 (月)

栄養教室「体重コントロール」

  新緑のきれいな季節になりました。寒暖の差が大きい季節でもありますので、バランスの良い食事をしてしっかりと免疫力をアップさせて風邪などひかないようにしていきましょう。
 今月は「体重コントロール」というタイトルでお話をさせていただきました。メタボリックシンドロームなどという言葉をよく耳にし、なんとなく太っていることは良くないということはみなさんご存知だと思います。
 体重が多すぎると心筋梗塞や糖尿病、脂質異常症、高血圧症などを発症する危険が高まります。ただ、やせ過ぎていても免疫力が低下したり病気になったときに回復が遅かったりと良くないこともあります。標準体重を維持することが大切です。
 BMIをご存知ですか?体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)で18.5~25までが標準と言われています。一度計算してみましょう。
 太りすぎている方は、生活習慣を見直してみましょう。朝だいたい同じ時間に起きて、朝食をとり、夜22時~23時頃までには寝るということを心がけてみてください。朝食を抜いたり、夜遅くまで起きていたりすると代謝が悪くなり、太りやすいからだを作ってしまいます。
 食事では、全体的に食べる量を減らすだけではなく、ビタミンやミネラルを多く含む野菜、肉、魚、卵、大豆製品などはしっかりと食べるようにして代謝をよくしましょう。減らすべきものは甘いお菓子やジュース、菓子パン、揚げ物、ごはんや麺類などです。単品ではなく、定食という形で食事を摂るようにすると良いですね。
 反対にやせ過ぎてしまっている方は、油で上手にカロリーを摂りましょう。今回の試食では、動脈硬化予防に効果的と言われいるα-リノレン酸を多く含むえごま油を使ったサラダをご紹介しました。摂ったほうが良いと言われる油もあります。カロリーばかりを気にせず、油の種類にも注目して良い油は食事の中に取り入れるようにしていくと良いです。
 次回は脂質異常症のお話です。もう少し詳しく油のお話もしますので、お時間のある方はぜひご参加ください。

Lec_2827

Toufu_2809

Soup_2811

Brock_2819

 

続きを読む »

2014年5月 9日 (金)

特別講演会「2次性心筋症を除外するための臨床に役立つ心筋生検」

平成26年4月28日ハートホールにおきまして朝日大学歯学部総合医科学講座 内科学分野教授 竹村元三先生による「2次性心筋症を除外するための臨床に役立つ心筋生検」の講演が行われました。

岐阜ハートセンター院長松尾仁司は常々「心臓病を病理学的な診断を含め正しく評価しそれに基づき治療することが大切である」と考えています。

竹村先生は心筋病理では日本を代表する先生で、今回、岐阜ハートセンター院長松尾仁司の依頼に快く応じていただき特別講演会を開催することができました。

講演される竹村元三先生                                       竹村先生を紹介している松尾仁司院長

Lecture_2620

Dr_takemura_2623

Dr_matsuo00019

続きを読む »

2014年5月 2日 (金)

ハートギャラリー「木彫」

平成26年5月1日から5月30日迄金城淑子さんのグループによる木彫展が開催されています。

今回は12名の作品が展示されています。

金城淑子様 井上富子様 石原誠子様 岡田和子様 後藤久子様 伊藤紀美子様

真野喜美子様 村上雅子様 山口昭子様 脇田まり子様 林洋子様 篠田節子様

展示にご協力いただいた方々  左から 金城淑子様 脇田まり子様 岡田和子様

3_2630_2 

展示作品

C_2740

C_2741_2

C_2743

 

続きを読む »

iFR講演会「Background physiology and recent data about iFR」

平成26年4月23日(水)岐阜ハートセンター、ハートホールで”iFR講演会”が開催されました。

演者はJustin E. Davies (Hammersmith Hospital Imperial College London)

iFRの説明のためロンドンより来日されました。

iFRとはinstantaneous wave-free ratio の略で従来から実施されているプレッシャワイヤー[冠動脈内のFFR(心筋血流量予備比)を測定し、PCIを適用すべき狭窄病変かそうでない病変か識別する]に比較し、Wave free period を測定することで薬剤負荷の必要がなく短時間で判定できることが特徴のプレッシャワイヤーで、この方式はJustin E. Davies が世界で最初に唱え出した。

このiFR方式は今年、2014年3月にFDA(US Food and Drug Admonistration)の承認を取得した。

講演に先立ち、当院のカテーテルを見学された。

講演に先立ち医療法人 澄心会 鈴木孝彦理事長が、iFR開発者から直接お話を聞けることは大変喜ばしいと挨拶されました。

当院医師のほか、近隣の医院から多くの先生方にも参加いただきました。

挨拶する鈴木理事長              講演するJustin                質問する川瀬医長

Suzuki893

Global3

Qa908

Wave free period                            FDA認定                   参加された方々

Wave_free_period6

Fda13

Members0910

続きを読む »

心疾患とうつを考える会

平成26年4月17日(木)岐阜ハートセンター、ハートホールにおきまして心疾患とうつを考える会が開催されました。

鈴鹿中央総合病院 循環器内科 診療部長 北村 哲也先生が「Common Diseaseに潜むうつ状態」の基調講演をして頂きました。

続いて藤田保健衛生大学医学部 精神神経科学 教授 内藤 宏 先生による特別講演「心疾患を伴ううつ病とりょうの問題点:ピットフォールと適切な対応」行っていただきました。

Dr_naito

続きを読む »

第10回岐阜ハートカンファランス「COPD(慢性閉塞性肺疾患)の治療」

平成26年3月19日(水)岐阜ハートセンターハートホールにおきまして第10回ハートカンファランスが開催されました。

今回は症例報告として岐阜ハートセンター 心臓血管外科医長 加藤貴吉先生が「重度混合性換気障害にて術後管理に難渋した僧帽弁置換術の一例」を紹介。

特別講演として大垣市民病院 呼吸器内科部長 安藤 守秀先生による

「COPDの治療」-呼吸リハビリテーションを中心にー  の講演をして頂きました。

特別講演: 安藤 守秀 先生                症例報告: 加藤 貴吉 先生

Ando711

Kato_dr706

続きを読む »

2014年5月 1日 (木)

医療安全講習会 平成26年3月20日

平成26年3月20日、医療安全講習会が開催されました。

今回は従来と異なり、絵を見てどのような危険が潜んでいるかKYT手法を取り入れ、各グループでディスカッションをしてもらい、各グループでまとめた結果を発表する形式で行いました。

同じ絵でも各グループからいろんな問題点が見出され、和気あいあいとした有意義な講習会でした。

Anzen733_3

Anzen736_2

Anzen757_2

Anzen774

 

 

続きを読む »

「院内感染予防策の基本」 岐阜大学 村上啓雄先生

平成26年3月12日、岐阜大学 村上啓雄先生をお招きして「院内感染予防策の基本」の講演をして頂きました。

村上先生に環境整備の重要性を具体例を持って詳しく説明して頂きました。

特に、感染予防はたった一人でも遵守しないと患者にとっては死につながる。

感染対策は全ての医療従事者が行うこと!

従業員全員参加で村上先生の講演をお聞きしました。村上先生ありがとうございました。

Dr_murakami

Infection_1

Infection_formura

続きを読む »