« 2019年8月 | メイン | 2019年10月 »

2019年9月

2019年9月19日 (木)

第41回運動教室「あなたの未来を脅かすフレイル~予防・解決のための運動~」

令和1年9月18日(水)に第41回運動教室「あなたの未来を脅かすフレイル~予防・解決のための運動~」が開催されました。 

フレイルは、加齢とともに心身の活力(運動機能や認知機能等)が低下し、複数の慢性疾患の併存などの影響もあり、生活機能が障害され、心身の脆弱性が出現した状態。一方で適切な介入・支援により、生活機能の維持向上が可能な状態。と厚生労働省から報告されています。 

フレイルという言葉を聞いて、まだ初耳だという方がほとんどだと思います。しかし、年齢を重ねるにつれて、このフレイルが原因で要支援・要介護状態になる方が増加しているのが現状です。ただ、上述してあるようにフレイルとういう状態はまだ生活機能が改善可能な状態です。その改善に必要なことは食事・運動・社会活動の3本柱とされています。

今回はその3つの柱の内の運動を行いました。フレイルをターゲットとした運動内容はもちろん筋力トレーニングとなります。そのため、自宅でもできる自重の筋トレを7種類実践しました。

皆さん、きついきついと言いながらも、最後は気持ちよかった、普段通っている運動教室よりも強度が強くて満足です。などの声が聴かれました。

参加して下さった皆様、誠にありがとうございました。運動は単発では決して効果は発揮しないので、是非継続的に行って頂きたいです。 

次回の運動教室は、令和1年11月20日(水)15:00~16:00から実施します。テーマに関しては未定でありますので決まり次第ご連絡させていただきます。多数の方のご参加をお待ちしています。

運動教室の様子

Lecture2600

Traning2605

2019年9月13日 (金)

栄養教室 「痛風・高尿酸血症の食事」

今回の栄養教室は「痛風・高尿酸血症の食事」というテーマでお話しさせていただきました。

「贅沢病」といわれた痛風も飽食時代ではありふれた疾患になりました。健康志向が高まり多くの方が「尿酸値が高い」ことを意識し始めました。高尿酸値は痛風の予備軍であり生活習慣病の要因の一つでもあります。

尿酸の正体は「プリン体」と言われるものです。尿酸という名前から「尿の酸」の事だと勘違いされますが「尿酸」とは物質の名前です。尿酸の正体「プリン体」は食品に含まれていることが有名ですが、実は食品からの影響は20%に過ぎずません。残りの80%は体内で作られるエネルギーの燃えかすと、人体を構成する細胞が常に破壊、再生を繰り返して発生する「細胞の老廃物」がプリン体となり尿酸の80%に影響している事はあまり知られていません。20%しか影響を受けないとはいえプリン体を含む食品の摂取を減らすことが、発症を防ぐポイントとなります。プリン体を含む食材は、旨み(=細胞)がギュッと詰まっている食べ物です。代表的な食材は、いわし・カツオ・魚の干物・大正エビ等の魚介類。お肉類では鶏レバー等の内臓系になります。これらの食材は旨みが詰まっているのでどうしも美味しい食材です。レバーは独特の臭みや食感があるので食べやすいように味付けも濃くなりがちです。塩分に注意が必要な方は勿論食べ過ぎに注意しましょう。

血中尿酸値の基準値は7.0mg/dl以下です。また、最近の研究では女性は男性より低い血中尿酸値で体に悪影響が出ることがわかってきました。女性は血中尿酸値が2.4~5.8mg/dl、男性は3.5~7.0mg/dlを基準値内とし超えてしまったら一度専門医を受診することをお勧めします。

血中尿酸値が高い方は・・・

  1. 野菜は尿酸を排泄しやすくしてくれるので積極的に食べましょう。
  2. アルコール自体が尿酸を生産するので飲酒量は適量を心がけましょう。
  3. 甘い物(主に間食とされるお菓子等)も尿酸を生産するので食べ過ぎに注意しましょう。
  4. 水を飲むことは尿酸値を下げるわけではないですが、上昇を抑えることができ、結石の予防になりますが多飲には注意しましょう。

血中尿酸値だけではなく「疾患」を予防するには日頃からの生活習慣が大切です。適度な運動、バランス良い食事と心がけ、健康に留意して頂ければ幸いです。

 今回の試食、細切り昆布、ツナ、オリーブオイルを使って以外な組み合わせの和え物と、ささみを粉チーズとパン粉、黒コショウを使いミラノ風カツにしてみました。2品共にカロリー、塩分が控えめです。ぜひ一度お試しください。

栄養教室の様子

Lecture_0039 本日の試食

Sample1_0025

Sample2_0028

PHAエリアウエブセミナー 京都大学 木下秀之 特定准教授

2019年9月10日 岐阜ハートセンター ハートホールに於きまして

PAHエリアウエブセミナー ~プロスタサイクリン製剤の使い方を考える~

が開催されました。

Session1 Speaker 平田哲夫 先生 岐阜ハートセンター循環器内科医長

「当院でのSSc-PAHに対する治療経験」

講演される平田哲夫 先生

Hirata201909101931143

Session2 Speaker 木下秀之 先生 京都大学大学院医学研究科 地域医療システム学講座 特定准教授

「肺動脈性肺高血圧の診断と治療」~イロプロスト吸入の適した患者像を考える~

講演される木下秀之 先生

Kinosita201909101931145

2019年9月 6日 (金)

ハートギャラリー「岐阜縄文土器クラブ」

2019年9月1日から9月30日(午前中)岐阜ハートセンター ハートギャラリーに於きまして岐阜縄文土器クラブの皆さんによる縄文土器のレプリカが展示されています。

岐阜縄文土器クラブの皆さん

All_members_9806_2

展示のお手伝いをしていただいた出品者の皆様

左から中村嘉孝様 田神信弘様 広瀬 操様 富田克子様 加藤成子様 安田和子様 浅見洋史様 吉田美喜子様

展示の様子

Flower_9995

_9994_2

※中央の赤色のハートマークは下呂市小坂町の折り紙サークル「ひめしゃが会」の皆様が作成されました。出来栄えに感心した中島ひとみ様が飾りつけ場所を模索され、岐阜ハートセンターに白羽の矢! ありがとうございました。

寄付縄文土器クラブのご挨拶

本日は、第26回岐阜縄文土器クラブ作品展にお運びいただき、ご高覧賜りますこと心よりお礼を申しげます。

尚、岐阜ハートセンター様には私共の活動に対して展示会場をご提供頂きますこと厚く御礼申し上げます。


私共岐阜縄文土器クラブは岐阜市歴史博物館の生涯学習講座『縄文土器をつくる』の受講生有志にて平成5年に結成された同好会です。太古の縄文時代に営まれたと思われる遺跡出土の土製品の土器や土偶などを観察して 趣味の範疇ではありますが複製する活動を行っているグループです。私達の活動は「創作はしない」であって、あくまで本物を追求して古代人が土製品に何を託していたかを知る事に私達の活動の意義を求めています。

                                 岐阜縄文土器クラブ一同

展示作品目録

岐阜ハートセンターギャラリー作品展目録(9月1日〜30日)
           
No 会員名 縄文期 土製品名称 遺跡名
1 浅見洋史 中期 深鉢(装飾把手付) 曾利遺跡 (長野県)
2 浅見洋史 中期 香炉型土器 札沢遺跡 (長野県)
3 池田真紀子 中期 深鉢(三角沈線文付) 籠畑遺跡 (長野県)
4 加藤成子 中期 有孔鍔付き土器 安道寺遺跡 (山梨県)
5 加藤成子 後期 狩滿文土器 韮窪遺跡 (青森県)
6 田神信弘 中期 深鉢 戸入村平遺跡 (岐阜県)
7 田神信弘 晚期 壺(漆=>籾殼燻) 原遺跡 (青森県)
8 中村嘉孝 中期 神像筒形土器 藤内遺跡 (長野県)
9 中村嘉孝 中期 深鉢 戸入村平遗跡 (岐阜県)
10 中村嘉孝 後期 土偶(仮面の女神) 中ッ原遺跡 (長野県)
11 中村嘉孝 晩期 遮光器土偶 恵比須田遗跡 (宮城県)
12 中村嘉孝 晩期 遮光器土偶1/2 恵比須田遗跡 (宮城県)
13 中村嘉孝 中期 深鉢(焼け町式) 川原田遺跡 (長野県)
14 中村嘉孝 前期 深鉢 幸田貝塚遗跡 (千葉県)
15 中村嘉孝 晩期 土偶 是川中居遗跡 (青森県)
16 中村嘉孝 中期 深鉢(四つ足) 五寸歩遗跡 (新潟県)
17 中村嘉孝 前期 深鉢 松原遺跡 (長野県)
18 中村嘉孝 中期 台付鉢 三内丸山遗跡 (青森県)
19 中村嘉孝 中期 水煙文土器 釈迦堂遺跡 (山梨県)
20 中村嘉孝 後期 注ロ式土器 椎塚遺跡 (茨城賜)
21 中村嘉孝 晚期 土面 麻生遺跡 (秋田県)
22 中村嘉孝 中期 台付鉢 浦山寺蔵遗跡 (富山県)
23 安田和子 中期 異形土器 岩垣内遺跡 (岐阜県)
24 横幕純子 中期 深鉢(火焰型土器) 笹山遺跡 (新潟県)
25 横幕純子 中期 深鉢(火焰型土器) 笹山遺跡 (新潟県)
26 広瀬 操 中期 深鉢(波状線勝坂曽利式) 曾利遺跡 (長野県)
27 広瀬 操 中期 香炉型土器(人面付き) 曽利遺跡 (長野県)
28 富田克子 中期 深鉢(唐草文系) 山県村 (長野県)
29 富田克子 中期 深鉢(形式不明) 前尾根遺跡 (長野県)

1浅見洋史中期深鉢(装飾把手付)曾利遺跡(長野県)  2浅見洋史中期香炉型土器札沢遺跡(長野県)

No01_9928_2

No2_9929_2

3池田真紀子中期深鉢(三角沈線文付)籠畑遺跡(長野県)  4加藤成子中期有孔鍔付き土器安道寺遺跡(山梨県)

No3_9952_2

No04_9901_2

5加藤成子後期狩滿文土器韮窪遺跡(青森県)  6田神信弘中期深鉢戸入村平遺跡(岐阜県) 

No05_9926_2

No06_9925_2

7田神信弘晚期壺(漆=>籾殼燻)原遺跡(青森県)  8中村嘉孝中期神像筒形土器藤内遺跡(長野県)

No07_9927_2

No08_9900_2

9中村嘉孝中期深鉢戸入村平遗跡(岐阜県)  10中村嘉孝後期土偶(仮面の女神)中ッ原遺跡(長野県)  

No09_9921_2

No10_9899_2

 

11中村嘉孝晩期遮光器土偶恵比須田遗跡(宮城県)  12中村嘉孝晩期遮光器土偶1/2恵比須田遗跡(宮城県)

No11_9912_4

No12_9916_3

13中村嘉孝中期深鉢(焼け町式)川原田遺跡(長野県)  14中村嘉孝前期深鉢幸田貝塚遗跡(千葉県)

No13_9920_2

No14_9919_2

15中村嘉孝晩期土偶是川中居遗跡(青森県)  16中村嘉孝中期深鉢(四つ足)五寸歩遗跡(新潟県)

No15_9902_2

No16_9924_2

17中村嘉孝前期深鉢松原遺跡(長野県)  18中村嘉孝中期台付鉢三内丸山遗跡(青森県)

No17_9908_2

No18_9905_2

19中村嘉孝中期水煙文土器釈迦堂遺跡(山梨県)  20中村嘉孝後期注ロ式土器椎塚遺跡(茨城賜)

No19_9910_2

No20_9917_2

21中村嘉孝晚期土面麻生遺跡(秋田県)  22中村嘉孝中期台付鉢浦山寺蔵遗跡(富山県)

No21_9902_2

No22_9898_2

23安田和子中期異形土器岩垣内遺跡(岐阜県)  24横幕純子中期深鉢(火焰型土器)笹山遺跡(新潟県)

No23_9909_2

No24_9918_2

25横幕純子中期深鉢(火焰型土器)笹山遺跡(新潟県)  26広瀬 操中期深鉢(波状線勝坂曽利式)曾利遺跡(長野県)

No25_9922_2

No26_9911_2

27広瀬 操中期香炉型土器(人面付き)曽利遺跡(長野県)  28富田克子中期深鉢(唐草文系)山県村(長野県)

No27_9907_2

No28_9903_2

29富田克子中期深鉢(形式不明)前尾根遺跡(長野県)

No29_9904_3