« 岐阜縄文土器クラブ | メイン

2025年8月 4日 (月)

歴史と自然のまち「垂井百景」久野 悟 水彩展


2025年8月は久野 悟 様の第75回 歴史と自然のまち「垂井百景」 水彩展です。

この展示作品は2025年6月に岐阜県美術館で展示され、その後2025年8月に岐阜ハートセンターで展示されています。

岐阜ハートセンターでは、24作品を展示して頂きました。

又、”たるい俳句会”の方々が展示作品毎に俳句を添えていただきました。

展示して頂いた 久野 悟 様

Sdsc_8833a

展示会場の様子

Sdsc_8841a

今回のテーマ

Sdsc_8845a

展示作品

Sdsc_8847a

古式練り込み日のさんさんと五月晴  (みどり)

Sdsc_8851a

五歳児の祭りの榊神宿る  (一草)

Sdsc_8854a

春昼や古式練りこみ稚児歌舞伎  (初代)

Sdsc_8859a

三番叟祭り初めを祓はるる  (一草)

Sdsc_8861a

若葉風神前奉芸日矢そそぐ  (初代)

Sdsc_8863a

山車舞台鼓かろやか稚児歌舞伎  (敦子)

Sdsc_8865a

宵宮や満艦飾の山浮かぶ  (泉庵)

Sdsc_8867a

この町に生まれて育ち祭り好き  (正典)

Sdsc_8869a

掛声にぐらりと山車の動き出す  (美智子)

Sdsc_8871a

宵宮や満艦飾の山車浮かぶ  (泉庵)

Sdsc_8873a

ヤイトコサー声を合わせて山車を曳く  (敦子)

Sdsc_8875a

三番叟の芸児は山車の舞台へと  (美智子)

Sdsc_8877a

曳山の気合充分攀鱗閣  (継雄)

Sdsc_8880a

長老の背のはれやかに宵祭  (みどり)

Sdsc_8883a

風薫る大見得を切る稚児役者  (泉庵)

Sdsc_8885a

提灯の明りに浮かぶ宵祭  (美智子)

Sdsc_8888a

四百年史をふむ祭り厳かに  (一草)

Sdsc_8891a

青年の合図一声止まる山車  (正典)

Sdsc_8894a

山車ゆらぐ鉾の歓声楽しめり  (一如)

Sdsc_8897a

男衆の気合充分山車動く  (継雄)

Sdsc_8899a

提灯のあかり夜空に映ゆる山車(初代)

Sdsc_8901a

向きをかへお祭男意気高し  (泉庵)

Sdsc_8905a

掛声にぐらりと山車の動き出す  (美智子)

Sdsc_8908a

2025年垂井曳山祭り 子供歌舞伎