「美濃6人展(写真)」
2025年2月のハートギャラリーは代表世話人 幅 和晴様のもと村井純生様、鈴木康道様、那須一明様、澤村俊行様、梅村文男様の6名による美濃6人写真展です。
展示作品の前の6人
展示の様子
幅 和晴様の作品
〇魚眼文様
水中から水面を見上げるとキラキラと川底の小石がきれいに反射した。 山県市にて
〇お魚の目線から
お魚が水面を見上げると落ち葉が流れ水面は波の模様がきれいに広がります。 山県市にて
〇力強く命の旅
初夏の天気のいい日には遡上が見られます。清流を舞台に堰堤を何回も挑戦する姿は圧巻です。 関市にて
〇板取川を覗いて
春うらら陽気に合わせ小魚が上ります。ア、ハヤに交じり鮎も遡上します。 美濃市にて
〇繊細な花の美
梅花藻の花は光合成する時の気泡が綺麗です。そんな水中の気泡に花が映っているのを撮りました。 米原市醒ヶ井にて
〇愛の水中花
梅花藻の花言葉は「幸福になります」地蔵川に咲く梅の花に似た可憐な水中花です。 米原市醒ヶ井にて
村井純生様の作品
〇イケメン
幸せの青い鳥(ルリビタキ♂) 関市にて
〇休育中
幸せの青い鳥(オオルリ♂)
〇ランチタイム
幸せの青い鳥(カワセミ♀) 川島町にて
〇木立(戸建)ワンルームパート1
いつも仲良しモモニタ 北海道にて
〇木立(戸建)ワンルームパート2
蝦夷フクロウのハネムーン 北海道にて
〇桃色吐息
タンチョウ鶴が息統合?です。 北海道にて
鈴木康道様の作品
〇山紅葉
岐阜県美濃市にて
〇照紅葉
岐阜県美濃市にて
〇安峰展景
岐阜県飛騨市にて
〇美渓晩秋
岐阜県白鳥市にて
〇野山の錦秋
岐阜県白川村にて
〇大窪秋沼
岐阜県白川村にて
那須一明様の作品
〇ほほえみ返し
長浜着物大園遊会より 滋賀県長浜市
〇ちょっと一服
長浜着物大園遊会より 滋賀県長浜市
〇着物でシュート
長浜市着物大園遊会より 滋賀県長浜市
〇跳ねた~い!
全国から集まった着物姿の女性100人 滋賀県長浜市
〇風立ちぬ
街中をそぞろ歩く日本一の着物イベント 滋賀県長浜市
〇お疲れモード
参加者が減少傾向にあり、昨年度は見送られましたが再開されることを期待いたします。 滋賀県長浜市
澤村俊行様の作品
〇曲芸飛行
航空自衛隊に所属する曲芸飛行隊。ブルーインパルスは1960年に浜松基地、第一航空師団「空中機研究班」として誕生しました。 小松市
〇一糸乱れず
青と白にカラーリングされ高度な技術を展開するフライトはブルーインパルスの呼称で親しまれ内外から高い評価を得ています。 小松市
〇第4世代
F-15はアメリカのマクドネル・ダグラス社が開発した1970年代の第4世代の航空戦闘機 小松市
〇TopGun
小松基地のアグレッサー部隊(アメリカのトップガンの様な部隊)これは仮想敵国の戦闘機を模したもので派手な塗装をしています。 小松市
〇F-2戦闘機
F-16戦闘機をベースにした日米共同開発の第4.5世代のジェット戦闘機 各務原市
〇Landing
着陸態勢のF-15イーグル(鷲) 小松市
梅村文男様の作品
〇ありがとうT4
1月28日、西に向かって最後の走行 滋賀県山東町
〇富士山を背に
幸せを招くきいろいしんかんせんと言われてきました。 富士川陸橋
〇枯れ葉の舞
風に乗って舞い落ちる紅葉を撮りました 美濃市大谷田
〇青屋の水鏡
水田に映る青屋新明神社の桜 高山市 朝日町
〇竹のぬくもり
私がこの作品を作ってみました。 美濃市
〇竹あかり
心休まる竹のオブジェ 揖斐川町谷汲