« 2024年11月 | メイン

2024年12月

2024年12月 4日 (水)

高羽 浩 様 写真展

2024年12月のハートギャラリーは高羽 浩様と高羽 みどり 様の写真展です。

写真展の様子

Sd80_1934

展示作品前の高羽 浩 様

Takaba_1872_inpixio

高羽 浩 様の挨拶・経歴

Sd80_1914

展示作品

「見附島の夜」:石川県珠洲市にて

通称軍艦島、とも呼ばれる見附島。初夏の夜には見事な天の川が見られました。

正月の能登半島地震で半分ほど崩れてしまったとか。落ち着いたらまた訪ねてみたいところです。高羽 浩。

Sd80_1915

「能登島の海ホタル」:石川県能登島にて

繁殖期になると海岸に集まる海ホタル。直径3ミリほどの甲殻類で、青い発光液を出し、海面がぼおっと光ります。

夏の風物詩、幻想的な風景でした。高羽 浩。

Sd80_1916

「紫金山・アトラス彗星と金華山」:岐阜市伊自良川の堤防道路にて

明け方に見られた紫金山・アトラス彗星。早起きして金華山とのコラボを狙ってみました。10月2日の撮影。 高羽 浩。

Sd80_1917

「夕方の紫金山・アトラス彗星1」:郡上市ひるがの高原にて

夕方に回った紫金山・アトラス彗星。

久しぶりの肉眼彗星となり、長い尾を引いた姿は圧巻でした。10月13日の撮影。 高羽 浩。

Sd80_1918

「夕方の紫金山・アトラス彗星2」:郡上市ひるがの高原にて

雲が広がって駄目かと思ってあきらめていると次第に晴れ間が広がり、純白の長い尾を引いた姿が見られました。右下は大日岳です。10月14日の撮影。 高羽 浩。

Sd80_1919

「北前船と紫金山・アトラス彗星」:福井県南城市河野漁港にて

北前船と彗星のコラボです。彗星を見に来た人も多く、肉眼で何とか見えていました。10月20日の撮影。 高羽 みどり。

Sd80_1920

「越前海岸の紫金山・アトラス彗星」:福井県南城市河野漁港にて

日本海からみた紫金山・アトラス彗星です。10月20日の撮影。 高羽 みどり。

Sd80_1921_2

「徳山湖と紫金山・アトラス彗星」:徳山湖にて

徳山湖と彗星のコラボを狙いに。

まだなんとか肉眼でも見ることができました。10月21日の撮影。 高羽 浩。

Sd80_1922

「白川郷に飛ぶゲンジ」:白川郷にて

合掌造りとゲンジボタルのコラボです。 高羽 浩。

Sd80_1923

「飛鳥川のゲンジ」:揖斐川町にて

横蔵寺の横を流れる飛鳥川。ゲンジボタルもいっぱい飛んでいました。 高羽 浩。

Sd80_1924

「神社とヒメボタル」:揖斐川町にて

神社は地元の人たちによって整備されており、ヒメボタルが生息していることも多いですね。 高羽 浩。

Sd80_1925

「滝とヒメボタル」:美濃市にて

岐阜県は石灰岩地形が多く、あちこちでヒメボタルが見られます。深夜0時過ぎから飛ぶので地元の人も知らないところが多いですが。  高羽 みどり。

Sd80_1926

「ゴジラの咆哮」:岐阜市にて

深夜に雷の音、酒を飲んでいたので家から歩いて3分の近所で撮影。

3枚の比較明合成で、3つの雷を重ねています。

ゴジラの口と頭、指先から稲妻が飛び出しているようですね。 高羽 浩。

Sd80_1927

「長良川旅情」:夕景の長良川鵜飼

5艘の鵜舟が順番に川を下り、次の総がらみに備えて準備をしている様子です。

夜が長い時期の風景です。 高羽 浩。

Sd80_1928

「競演」:岐阜市にて

長良川鵜飼、鵜舟とそれに並走する屋形船。船頭さんたちの棹さばきがダイナミックでした。 高羽 浩。

Sd80_1929

「火振り漁」:郡上市吉田川にて

川に綱を張り、棒の先につけた篝火を水面で振って驚いた鮎を網に追い込む伝統的な漁法。 高羽 浩。

Sd80_1932

「宇宙通信」:本巣市根尾上大須夏の立山ダムにて

ヒメボタルの撮影で根尾川東谷川の上流へ。

良い天気だったので、星空も撮ってみました。 高羽 みどり。

Sd80_1933

12月後半に展示を入れ替えました。追加で掲示いたします。

夏の立山・雷鳥沢キャンプ場

富山県室堂から歩いて一時間ほどの雷鳥沢キャンプ場。標高2450mあり、夏の天の川が良く見えます。 高羽 浩

Adsc_8204

宇宙浮遊

ほぼ皆既月食と岐阜城を望遠レンズで狙いました。満月では明るすぎて暗い岐阜城と一緒に出すのはむつかしいのですが、皆既月食では月が暗くなり、簡単に撮影できます。

月間星ナビ2022年2月号に掲載。 高羽 浩

Adsc_8206

アンドロメダ大星雲

本巣市うすずみの湯にて

カメラレンズでも赤道儀に載せて撮影すると、この程度は写ります・

ニコンZ6ⅡにAF-200-500mmF5.6G使用  高羽 浩

Adsc_8208_2

赤い惑星

本巣市真正町の文化ホール横にある、彼岸花・

魚眼レンズを使い、惑星風に仕上げてみました。 高羽 浩

Adsc_8210

大智寺の紅葉

岐阜市北部の大智寺

新緑、彼岸花、紅葉の時期には池に映える景色が見事です。それでいて、駐車場、拝観料無料。

京都まで行く必要がありませんね。 高羽 浩

Adsc_8212

徳山湖と紫金山・アトラス彗星

徳山湖と彗星のコラボを狙いに・

まだなんとか肉眼でも見ることができました。10月21日の撮影。 高羽 浩                       

Adsc_8214

川霧の樽見鉄道

梅雨時の大雨が続くと、根尾川は増水して川霧が発生します。水墨画の風景を狙ってみました。 高羽 浩

                             

Adsc_8216

信州の空の舞う

旅をする蝶として知られるアサギマダラ。鳥などに捕食されないように、アルカロイドの毒を持つ、フジバカマなどの花の蜜を吸います。

長野県宮田村 アサギマダラの里フォトコンテスト 最優秀賞(2019) 高羽 みどり

                          

Adsc_8218

紅葉の徳山湖

旧徳山村を水没させた徳山ダム。昨年末に冠山トンネルが開通して、交通量が増えています。

徳山会館の館長さんに誘われて湖上撮影会に。

紅葉真っ盛りで、水面に映る紅葉も見事でした。 高羽 浩

Adsc_8220

丸ポストは見た?

富山県南砺市の世界文化遺産、相倉集落にて。

雪で囲われた丸ポストと合掌造りを狙っていると、屋根の雪が落ち始めたのですかさず連写。

東京都小平市が毎年募集している、第5回「丸いポストのある風景」ポストカードフォトコンテスト金賞(2013)を頂きました。 高羽 浩

Adsc_8222

寒い~

富山県南砺市の世界文化遺産五箇山、相倉集落にて

大雪の後に発掘された丸ポストです。クール便専用? 高羽 浩

Adsc_8224

冬の白川郷

雪が降る白川郷をストロボで雪を出す手法で狙いました。

寒さの中に、あたたかみのある窓明かりが日本の冬の厳しさと家の中の温かさを表現しています。高羽 浩

                             

Adsc_8226

雪の金沢兼六園

冬に数回ライトアップが行われている金沢兼六園。雪が降る風景を狙いに出かけてみました。薄明の青い世界にストロボで降雪を追加しています。 高羽 浩

Adsc_8228

ちびフクロウ

岐阜市にて

おかあさん、どこ行ったかな? 高羽 浩

Adsc_8230

メジロの飛翔

愛知県一宮市万葉公園にて

早咲きの河津桜に集まるメジロ、飛ぶ瞬間を狙った1枚です。 高羽浩

Adsc_8232_2