「拓本」展示 大垣拓本協会
「拓本とは」
身近な文学碑の刻された文字・和紙の白さ
墨の色の調和した美しさを拓本で表現する。
大垣拓本協会
平成28年12月1日~12月28日(午前中)大垣拓本協会の皆様による「拓本」展が開催されています。
今回展示していただいた大垣拓本協会の皆様
後列左から 浅野保雄様 土山重男様 村田通夫様 佐分昭夫様 末永忠良様 傍島邦夫様
拓本の採り方
1.事前に所有者の承諾を得てから採拓する。
2.碑石に和紙をテープでとめる。
3.和紙に水を打ち、刷毛等で密着させる。
4.タンポを使ってむらなく墨を打つ。
5.少し離れた所から仕上がりを確認する。
6.採拓後、碑面は汚れていないかを確認し、周囲を清掃して終わる。
展示作品
♡
♡
♡
北澤 砂 様
松尾芭蕉
暑き日を海に入れたる最上川
場所:大垣市ミニ奥の細道
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
土山 重男 様
松尾芭蕉 菩提の里
風吹くや児玉の音ノ菩提か那
はせを
場所:垂井町菁我記念館
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
土山 重男 様
作者不詳
豊かなる時にあふぎのしるしこと
こヽにもきたの名を殘しをく
場所:彦根市石清水神社
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
北澤 砂 様
友月
日の本や東風吹きそわぬ里もなし
友月居士 案山子園豊水書
場所:浜松市源長院
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
浅野 保雄 様
万葉歌
里にけに霜はおくらし高松の
野山つかさのいろづく見れば
一英書
場所:一宮市万葉公園
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
傍島 邦夫 様
人を見て只鳴く雪の鴉かな
蕉竹園隋處
場所:浜松市源長院
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
藤井 健郎 様
松尾芭蕉
蚤虱馬の尿する枕もと
場所:大垣市ミニ奥の細道
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
蓮見 茂夫 様
松尾芭蕉
い勢にまかりけるをひとの送りければ
蛤のふたみに別行秋ぞ
はせを
場所:大垣市船町公園
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
豊永 隆司 様
慈円
晝にかきて今唐土の人に見せむ
霞われたる昆陽の松原
拾玉集より紅雲書
場所:伊丹市昆陽池公園
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
村田 通夫 様
馬淵桃居
竹の子や親も養ふほどの露
桃居
十湖書
場所:浜松市源長院
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
村田 正夫 様
菅原道真公御歌
東風吹かばにほひおこせよ梅の花
あるしなしとて春なわすれそ
場所:大垣市八幡神社
♡
♡
♡
♡
♡
♡
廣瀬 康人 様
松島十湖
志らぬ間にふえた白髪や秋の風
十湖
場所:浜松市撫松庵
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
立石 峯一 様
作者不詳
和
聡雄
場所:浜松市源長院
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
高井 隆三 様
鳥井 清忠
鶏
場所:東京上野公園
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
佐分 昭夫 様
作者不詳
重要文化財
十一面観世音
場所:瑞穂市別府観音
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
♡
末永 忠良 様
三井軒杵交
さみだれや又草となるこぼれ麦
三井軒杵交
場所:垂井町本竜寺
展示作品 目録