とても暑い日が続いておりますが、みなさん、夏バテなどは大丈夫でしょうか?
第2回岐阜ハートセンター心臓外科WETLABが無事終了しました。(8/4/2012)
今回は、心臓外科医を志望している後期研修生を中心にして行われました。院内からも看護師、検査技師、ME学生が参加しました。
まず、はじめに心臓外科の解剖・生理をシラバスに沿いブタの心臓を用いて講義。特に刺激伝導系については、三宅先生(不整脈専門)に指導していただきました。外部から藤田浩弥先生に指導をお願いしました。
さらに、大動脈基部、僧帽弁領域、三尖弁領域へと心臓を開きながら進めていきました。
その後、冠動脈バイパス吻合、大血管吻合、弁置換、解剖の4グループにわかれて、マンツーマンで行いました。当初計画段階で2時間のところを参加者の希望で5時間に拡大しましたが、終わってみるとあっという間で、まだ時間が短かったという感想が多数でした。
心臓外科志望の若い先生がたとの交流ができ楽しいひとときでした。今後も、さらに改良を加えながら、WETLABを開催していきたいと思っています。
岐阜ハートセンター
心臓血管外科チーム一同