« 2015年8月 | メイン | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月29日 (火)

平成27年 医療安全講習会開催

平成27年9月10日、17日、24日全職員対象に平成27年度第一回の医療安全講習会が開催されました。今回は、3グループ各8組に分かれKYT(危険予知トレーニング)を行いました。

事例は

「歩行介助」ベッド上安静が続いていた70歳の患者さんが数日ぶりに歩行を開始することになりました。輸液架台を押しながら廊下を歩くという設定でした。

この状態に対し、グループごとにディスカッションし、問題点のピックアップ、危険度の大きさの確認、対応策、グループ全体で意見の統一、まとめ、結果発表を行いました。

各チーム共に活発な意見交換ができ、グループの融合も図れ、良いKYT訓練ができました。

9月10日のグループ

910_7553

910_7554

910_7564

 

 

 

 

  

 

 

9月17日のグループ

917_7746

917_7760

917_7777

 

 

 

  

 

 

 

9月24日のグループ

924_7799

924_7800

924_7802

2015年9月17日 (木)

幼稚園児の訪問

平成27年9月17日(木)近所のオブリージュインターナショナル幼稚舎の園児14名が先生3名の引率の下、岐阜ハートセンターに訪問されました。

病院というと救急車ということで救急室に入りました。心電計の説明やAEDの説明を受け、その後先生が代表して血圧測定に臨みました。診察室では稲田事務長から心臓模型を使い心臓の構造の説明を受けました。

心臓リハビリテーション室ではトレーニングマシーンに乗ったり、走ったり。

雨の中良くお越しくださいました。

Unbdsc_7743

Pressdsc_7738

Riha_7739

 

 

2015年9月14日 (月)

POPAI (PCI Optimization by Physiology And Imaging) 2015

2015年9月11日、12日の2日に渡りPOPAI(PCI Optimization by Physiology And Imaging) 2015が開催されました。

9月11日(金)

18:00からじゅうろくプラザ サテライトシンポジウム会場にて「虚血性心疾患のリスクを評価する。」テーマでシンポジウムが開催されました。

invasive plaque based risk assessment:赤阪隆史先生(和歌山県立医科大学)

invasive physiology based risk assessment:田中信大(東京医科大学)

optical medical management:横井宏佳先生(山王病院)

Risk assessment by non-invasive imaging modality:望月輝一先生(愛媛大学)

 

9月12日(金)

9:00~17:00迄岐阜ハートセンターハートホールでLive Courseとレクチャーが開催されました。

当日の様子の一部を写真で紹介いたします。

入口                                    受付の様子

Popai_7572

Reception_7589

松尾仁司院長開会挨拶

Morninglecture_7587 

ハートホールライブ風景

Hole_live_7591 

コリドールライブ風景(ハートホールに入りきれないために設置された)

Corridor_live_7616 
カテーテル中の松尾院長                         イメージングを説明される本江先生と寺島先生 

Matsuo_7624Honeterashima_7608

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニレクチャーの斎藤成達先生                       ランチョンセミナーの横井宏佳先生

Saito_7627

Yokoi_7661



 

 

 

 


ライブ中の木下順久先生

Kinoshita_7663Kinosita_7662

 

 

 

 

 

 

 

 

 

POPAIの案内PDF(当日のスケジュールが掲載されています)

popai_2015.pdfをダウンロード

    

2015年9月 8日 (火)

週刊朝日9.18号にいい病院ランキングが掲載

週刊朝日9・18号にがん・脳・心臓 あなたの町のトップ病院はここだ!手術数でわかるいい病院ランキングが掲載、岐阜ハートセンターが心臓病関係でトップに掲載されました。

Img_0001

Img_0002

Img_0003

Img_0004

Img_0005

2015年9月 4日 (金)

これがハートナース流ライフスタイル。河野千絵さん

HEART nursing 9月号(MCメディカ出版)に岐阜ハートセンターの河野千恵さんの記事が掲載されました。

Chie_0001

 

2015年9月 3日 (木)

栄養教室「体重コントロール」

秋の長雨でしょうか。すっきりしないお天気が続きますが、栄養教室当日はとても良いお天気となりました。
さて、秋といえば、ぶどうや梨、柿、さつま芋、栗など、美味しい物が旬を迎える季節ですが、体重の増加が気になりませんか?

今回の栄養教室のテーマは「体重コントロール」です。
肥満は生活習慣病である糖尿病や高血圧、心臓病などの病気になる危険性を高めるといわれています。やせすぎはよくありませんが太りすぎもよくありません。
BMIをご存知ですか?BMI=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)で18.5~25までが標準体重です。70歳以上の方は21.5~25までが標準となります。一度計算してみましょう。
標準体重より多かった方は少し減量が必要です。普段の生活習慣はいかがですか?どんなものをよく食べますか?麺類やごはん、パン(菓子パン)など炭水化物を多く含む食品ばかりを摂っていると太りやすくなります。今まで、ラーメン+チャーハンなど炭水化物を多く摂っていた方はラーメンだけにすると良いです。間食に菓子パンや和菓子、洋菓子などをよく食べる方は量や回数を減らしましょう。
それと、体重を減らすために重要なのは、タンパク質やビタミン、ミネラルをきちんと摂ることが大切です。肉や魚、卵、大豆製品を食事の中に摂り入れましょう。野菜やきのこ類、海藻類なども意識して食べるようにしましょう。野菜やきのこ、海藻類には食物繊維が多く含まれています。食物繊維は血糖の上昇を緩やかにし、肥満を防ぎます。食事の最初に野菜を食べるようにしましょう。
食事の他にも、運動不足、睡眠不足、ストレスなどが肥満に影響します。生活習慣全体を一度見直してみましょう

栄養教室の様子

Lec_7490

本日の試食

Sasami_7481

Gyu_7477

Samon_7475

「自然に生きる・野鳥展」篠田 勲様

平成27年9月1日より9月30日まで篠田勲様の「自然に生きる・野鳥展」が開催されています。

篠田様は槍ヶ岳など山岳写真を沢山撮られていますが、今回は、鳥に挑戦して下さいました。

珍しい瞬間をとらえた写真を多く展示していただきました。全30点。

特に”餌を捕ったおおたか”は正面からおおたかの姿を捕えた写真はなかなか撮影できない瞬間を撮られています。

Garaly_7274
展示に協力していただいた方々

左から堀内喜雄様、篠田 勲様、山下誠一様

Member_7266 

展示作品の一部

紅ひわい   ヒレンジャク  おしどり

Benihiwa_7410

Bird_7392

Oshidori_7440

 

 

 

 

 

 

 

子みみずく  みみずく  ルリビタキ

Komimizuku_7425

Mimizuku_7340_0002

Ruribitaki_7390_3

 

 

餌を捕ったおおたか  丹頂   友情出品(澤田敬三様)ヤマセミ

Prey_capture_7446

Tantyou_7323_0001

Sawada_7299