« 2012年12月 | メイン | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月31日 (木)

第5回 のむらしげ代 コラージュ展 「いのちの煌めき」

平成25年2月1日~2月28日午前中、岐阜ハートセンターギャラリーにおいて、野村しげ代さんのコラージュ展を開催いたします。

作者のコメント

今回のコンセプトは”ひと・もの・いのちの煌めき”

木の葉や海の生物、干潟、風景のような原点回帰、本質的には言語的な概念をすり抜けたフォルムである。

意味をすり抜け変幻自在のフォルムは、いわゆる抽象の理論からも自由であり続ける。

それらをさらに組み合わせることによって絵画の空間は文字通り壁を越えて広がっていく。

これらのユニットが組み合わされることによって無限に拡大していく、あるいは単独のフォルムが壁面を浮遊する。

コラージュは独立した作品としてだけでなく、その表現のシステムが心理的緊張関係に基づく色彩のエネルギーを生み出す。

これは昨年「ささやかな宇宙」と連続するもので、いのちの尊さや人々の和を表現しています。

大きく言えば宇宙観であり、生きることへの賛美とも言えるものでしょう。

作品は33点全てコラージュでまとめました。ぜひご高覧下さいますようお願い申し上げます。

Snomura_0002

Collage_0021Collage_0025Collage_0029

第2回運動教室「スロートレーニングを続けましょう」

平成25年1月23日に第2回運動教室を開催しました。 
テーマは「スロートレーニングを続けましょう」ということで、前回の引き続きでスロートレーニングを行いました。 
今回はヨガマットを使用して、自宅でも寝転びながらできる内容を中心にしました。 
家でできる運動は天候に左右されないので、毎日できることがメリットです。 
次回は「心臓に優しい運動療法」という内容で、3月27日(水) 15:00~ 1時間です。 
興味のある方は是非参加してください。
スロトレ風景
Traning__0006Traning_0024

2013年1月17日 (木)

第4回県民公開講座「動脈硬化病変の診断と治療」松尾仁司先生

平成25年2月11日(月、祝日)13:00~16:30 岐阜県図書館 1階多目的ホールにおきまして

岐阜ハートセンター循環器内科部長 松尾仁司部長が第4回県民公開講座の講演を行います。

演題は「動脈硬化病変の診断と治療 ―血管の老化現象を画像でとらえ治療に生かす―」です。

同時に中濃厚生病院救命救急センター副センター長兼集中治療部長 三鴨 肇先生の講演も行われます。

演題は「~あなたにもできる~ 心肺蘇生の実際」

お時間を作ってお出かけください。

参加ご希望の方は、添付のPDF(Gifu Open School.pdf)についている申し込み用紙を印刷、記入の上

FAXで申し込んでください。

Open_school__1

gifu_open_school.pdfをダウンロード

2013年1月16日 (水)

ハートギャラリー:中日新聞に津本芳久さんの美人画色紙画展が紹介されました

平成25年1月6日(日)中日新聞 岐阜・近郊版に津本芳久さんの美人画 色紙画展が紹介されました。Chunichi201316

2013年1月11日 (金)

栄養教室「高血圧の食事療法」

 2013年、初めての栄養教室でしたが、今回もたくさんの方が参加してくださいました。  本年も、みなさんのお役に立てるよう、食事療法に関する新しい情報をどんどんお伝えできたらいいなと思っています。 

   さて、今回は「高血圧症の食事療法」というテーマでお話をさせていただきました。高血圧症はサイレントキラーと言われ、自分では気がつかないうちに、血管にダメージを与え、動脈硬化を引き起こし、脳梗塞や脳卒中、狭心症、心筋梗塞などとても重症な病気につながります。高血圧症の9割以上は本態性高血圧と言われ原因がはっきりしないものです。原因ははっきりしませんが、生活習慣を少し改善するだけでも、血圧を下げることができるということは明らかになっています。血圧が上がる原因としては、肥満、たばこ、アルコールの過剰摂取、食塩の過剰摂取、カリウムやカルシウムの不足、ストレス、運動不足などです。 
 BMI(体重Kg÷身長m÷身長m)が25を超えている方は肥満と判定されます。25未満になるように減量しましょう。たばこも血圧を上げる大きな要因です。禁煙しましょう。アルコールは少量であれば問題ありませんが、毎日多量に飲み続けると血圧に影響します。節酒を心がけましょう。塩分(ナトリウム)の摂りすぎ、カリウムやカルシウムの不足も原因のひとつです。インスタント食品やハム、ソーセージなどの加工食品、練り製品、魚の干物、漬け物、スナック菓子、明太子など塩分を多く含む食品をよく食べる方は要注意です。食事全体の味付けを少しずつ薄味にしていきましょう。外食が多い方はなるべく外食の回数を減らすようにしましょう。 
 余分な塩分を排出するはたらきがあるのがカリウムというミネラルです。野菜や果物に多く含まれます。丼物やお寿司、麺類などは塩分が多く、カリウムが不足しがちなので、なるべく控えるようにしましょう。麺類の汁は飲まないようにするといいです。 
 ストレスや運動不足も原因となります。ストレスを解消する意味でも、体を動かすようにしましょう。 
 早寝早起きを心がけ、3食バランスのよい食事を摂り、軽く体を動かし、朝晩だいたい決まった時間に血圧を測定するなど規則正しい生活習慣ができるといいです。 
 新しい年になりました。何かひとつでも良いので目標を決め、できることから改善していきましょう!
 
Kyousitu_dsc_0022Sample2_dsc_0014Sample3dsc_0017Sample1_0008

岐阜ハートセンター看護師の活動状況紹介

岐阜ハートセンター看護師の活動状況を紹介いたします。

1

岐阜ハートセンターの概要と看護グループの基本的な考え方は

安全    :何よりも安全な医療の提供に努めます。

専門技術 :真のプロフェッショナルを目指そうを合言葉に

こころ    :「喜んでもらえると嬉しい」を合言葉に、こころ温まる接遇ができるように努力しています。

体制    :24時間365日受け入れることができる体制を整備しています。

2

1F:外来診察、検査、ホール、ギャラリー

1f_2

2F:カテーテル室、手術室、安静室

2f

3F&4F:病棟、CCU、心臓リハビリステーション、ラウンジ

3f

4f_2

gifu_heart_center_nurse.pdfをダウンロード

2013年1月 8日 (火)

日本外科学会外科専門医制度関連施設証受領

2012年12月1日、一般社団法人 日本外科学会から「日本外科学会外科専門医制度関連施設証」を受領致しました。

Certificate

2013年1月 4日 (金)

今年も門松飾りを行いました

H25年、新年を迎えるにあたり、門松を飾りました。

本年も宜しくお願い致します。

Kadomatsu_0016