« 2019年10月 | メイン | 2019年12月 »

2019年11月

2019年11月21日 (木)

第42回運動教室「認知症予防の運動療法~頭と身体を動かして認知症を予防しよう~」

令和1年11月20日(水)に第42回運動教室「認知症予防の運動療法~頭と身体を動かして認知症を予防しよう~」が開催されました。

Lecture10183

 認知症は脳細胞が死んでしまったり働きが悪くなったために様々な障害がおこり、生活に支障が出ている状態です。アルツハイマー病や脳血管性の病気などが原因となりますが、進行してしまうと介護状態や寝たきりにつながりますので、予防が重要です。また、認知症の前段階である【軽度認知機能低下】は改善可能な状態であると言われています。これらの認知症や認知機能低下には生活習慣が影響すると言われており、社会参加や身体活動・対人交流など自宅の外での活動がより良い影響を与えるとされています。 

認知症に影響する因子の中で最も関係性の高いものは身体活動量と言われています。日常でいかに動くか、ということは身体だけでなく脳の機能の維持にも役立つということだと思います。普段の生活や動き方を見直すきっかけにして頂けましたら幸いです。

今回、「デュアルタスク・トレーニング」という運動を紹介させて頂きました。これは二つの(デュアル)課題(タスク)を同時に行うことで、頭と身体を刺激するトレーニング方法です。足踏みを行いながら計算やじゃんけんを行って頂きましたが、ただの足踏みとは違い頭を使いながらのトレーニングでしたのでいつもとは違った疲労がみられたと思います。皆さん悪戦苦闘しながらも、楽しんで運動できたとのお声を頂きました。

Traning0192

参加して下さった皆様、誠にありがとうございました。いつもとは違う運動を行うことで、刺激を入れながら継続して頂きたいと思います。 

次回の運動教室は、令和2年1月15日(水)15:00~16:00から実施します。テーマに関しては未定でありますので決まり次第ご連絡させていただきます。多数の方のご参加をお待ちしています。

2019年11月14日 (木)

栄養教室 「便秘予防」

  今回の栄養教室は「便秘予防」というテーマでお話しをさせていただきました。
便秘とは3日以上便が出なかったり、残便感があったり、便が出にくい状態をいいます。

便秘の状態を放っておくと、腹痛や頭痛、肌荒れ、肩こりなどの症状が出てきます。血圧の高い方は、便がなかなか出ず、いきむことで血圧が上昇してしまうことがあるで、注意が必要です。
 
<便秘の解消法>
①食物繊維の多い食品を摂る。
②水分を摂る。
③乳酸菌の多い食品を摂る。
④食事時間、睡眠時間を規則正しくする。
⑤運動をする。
⑥ストレスを解消する。
 
  食物繊維は、不溶性の食物繊維と水溶性の食物繊維があります。
不溶性の食物繊維は、腸の壁を刺激してぜん動運動を盛んにし、食物の残りかすなどを対外に排出します。
玄米、きのこ類、野菜類に多く含まれます。
水溶性の食物繊維は、便を軟らかくします。果物や野菜、海藻、こんにゃく、イモ類、納豆に多く含まれます。
野菜は、水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維の両方を含んでいますので、積極的に野菜を食べるように意識しましょう。
水分も便をやわらかくするため、水分も摂るように意識しましょう。1日1.5~2ℓ程度がおすすめです。
心不全などで、水分の制限のある方は、制限内で飲むようにしましょう。コーヒーや紅茶、緑茶は利尿作用があるため、水や麦茶、ハーブティーがおすすめです。


  乳酸菌を多く含む食品を摂ることもおすすめです。ヨーグルトや味噌、納豆などです。ぬか漬けやキムチにも乳酸菌が含まれますが、塩分も多いため、食べ過ぎには注意です。1日1回までにしましょう。
 
バランスの良い食事をこころがけ、食事時間や睡眠時間をある程度一定にして、便秘を予防しましょう。
 
本日の試食
さわらのさらさ蒸し
フライパンひとつで簡単に作ることができます。魚料理は魚だけになってしまいがちですが、野菜をのせて
一緒に蒸すことで、食物繊維を一緒に摂ることができます。

Sample2_172

Receipe2

 

さつま芋とチーズのサラダ
さつま芋には水溶性の食物繊維が多く含まれています。チーズは発酵食品で、腸内細菌を整えるのに役立ち
ます。マヨネーズ(油)も一緒に摂ることで、便を出やすくすることができます。

Sample1_0170_2

Receipe1_2

レシピのPDFrecipe_2019_11.pdfをダウンロード


 

2019年11月11日 (月)

ハートをまもるカンファランス 信州大学 桑原宏一郎 教授

2019年11月6日 岐阜ハートセンター ハートホールに於きましてハートをまもるカンファランスが開催されました。

講演1

座長: 河村 信利 先生 河村病院 理事長

テーマ:「重症心不全に対する侵襲的治療のアップデート」

演者:大久保宗則 先生 岐阜ハートセンター 循環器内科部長

講演される大久保先生

Okubo20191106182349_2

講演2

座長: 松尾仁司 先生 岐阜ハートセンター院長

テーマ:「心不全パンデミック時代のトータルリスクマネジメント
   ~高血圧、糖尿病そして抗凝固療法~」

演者:桑原 宏一郎 先生 信州大学医学部 循環器内科学教室 教授

講演される桑原先生

Kuwahara20191106182349_7


             

2019年11月 7日 (木)

松澤正弘様 傘寿に感謝の水彩画個展「自然と共生き」 

2019年11月1日から11月29日まで岐阜ハートセンター ハートギャラリーにおいて松澤正弘様の 傘寿(さんじゅ=80才)に感謝の水彩画個展 テーマ「自然と共生き」が開催瀬れています。

松澤様は2012年から水彩画を始められ非常に多くの作品を制作されています。

今回も、水彩画33点と色紙画40点を展示して頂きました。

展示の様子

Tenji_0741

Tenji2_0742

展示作品

鬼無里村 ムズバショウ湿原                  白馬三山スキー場 松澤様の故郷

Mizubasyo_0557_0000

Kokyou_0575_0000

八方尾根                        奥入瀬渓流

Happou_0580

Okuirase_0581

 

山小屋の厳冬                    スキー場の女 

Yamagiya_0583

 

Sky_0586_2

白馬ゲレンデスキー       白馬三山スキー場

Hakuba_0587

Hakubasanzan_0588

立山連峰の朝焼け                  長良川鵜飼い

Tateyama_0589

Ukai_0590

白馬三山菜の花畑                  静物画共演

Nanohanabatake_0591

Seibutuga_0592

古都初秋            夕暮れの鹿島槍 田植終

Koto_0594

Yuugure

 祝福                 三滝渓流

Syukufuku_0596

Keiryuu_0597_0000

ヤマアジサイ群生               設楽焼花瓶 シャクナゲ

Yamaajisai_0598_0000

Shitarayaki_0599_0000

錦秋苗名滝     ガラス花瓶に合う花

Nishikiaki_0600_0000

Grass0601_0000

イス サンモリッツ湖                 長野白馬村民宿

Swiss_0602_0000

Minsyuku

大和桜 冬の雪並木                厳冬五竜岳

Fuyuno_yuki_0604_0000

Gentou_0605_0000

大歩危峡舟くだり                 百人一首 曾禰好忠       

Oboke_0606_0000

Sone_0607_0000

御手洗池 滝         巖立狭渓流

Miteraiiketaki_0722_0000

Gennritukouen_0582

 ニッコウキスゲ群生            錦秋

Nikkoukisuge_0728_0000

Nishikiaki_0725_0000

我が家の静物画                スケートボードのモデル

Seibutuga_0729_0000

Suketo_0737_0000

静物画 新しい精神

Newsprit_0615_0000