« 2016年11月 | メイン | 2017年1月 »

2016年12月

2016年12月28日 (水)

第9回色紙画展 「水」海と滝  津本芳久様

平成28年1月1日から1月31日まで岐阜ハートセンター ハートギャラリーに於きまして津本芳久様の第9回色紙画展を開催しています。

今回のテーマは「水」、海と滝を題材に22点の作品が展示されています。

展示風景と津本芳久様

Mr_tsumoto_6814 

展示作品の紹介

鳥 

No1tori_6898_2

 

1. 鳥・セキショクヤケイ(東南アジア) 2.鳥(パッチワーク)

No2tori_6900

No22pachwork_6901

3.獅子岩(三重県 熊野市)       4.七里御浜(三重県 熊野市)

No3shishiiwa_6902

No4child_6903

5.なこその海岸              6.サーフィン(ハワイ)

No5child_6904

No6hawai_6866

7.サーフィン(ハワイ)          8.真名井(まない)の滝 (宮崎県 高千穂町)

No7hawai_6867

No8manai_6907_0000

9.白糸の滝 (静岡県 富士宮市)  10.吹割の滝 (群馬県 沼田市)

No9shiraito_6908_0000

No10_fukiwari_6910_0000

11.神庭(かんば)の滝 (岡山県 真庭市)  12.華厳の滝 (栃木県 日光市)

No11_kanba_6911

No12_kegon_6912_0000

13.浄蓮の滝 (静岡県 伊豆市)       14.養老の滝 (岐阜県 養老町)

No13_jyouren_6913_0000

No14_yourou_6914

15.布引の滝 (三重県 熊野市)       16.うるう滝・南木曽 (長野県 南木曽町)

No15_nunobiki_6915

No16_uruu_6916_2

17.阿寺(あでら)の七滝 (愛知県 新城市)   18.称名滝 (富山県 立山町)

No17_adera_6917

No18_shouna_6918

19.那智滝 (和歌山県 那智勝浦町)       20.秋保(あきう)の大滝 (宮城県 仙台市太白区)

No19_nachi_6919

No20_akiho_6920

21.天滝 (兵庫県 養父(やぶ)市)

No21_tentaki_6922_2

 

2016年12月20日 (火)

安八町「かずさの会」で健康講演会

平成28年12月20日(火) 岐阜県安八町かづか地区公民館で”かづかの会”主催の健康講演会が開催されました。

今回は第一回で、安八町の町長 堀 正様はじめ多くの町役員の方々も参加して頂きました。

総勢約50名。

健康講演は岐阜ハートセンター副院長 心臓血管外科 富田伸司先生が ”よりお元気に過ごすために -心臓との付き合い方- ”と題して講演をいたしました。

講演の後、参加した皆さんから多くの質問が出、富田先生が丁寧に答えられました。

挨拶される 堀 正 安八町 町長

Mr_hori8400_2

かづかの会の講演風景

Audience8414

 講演する            富田伸司先生         質問される参加者

Dr_tomita8407_2

Questions8417_2

 

 

2016年12月16日 (金)

栄養教室 「運動と食事のタイミング」

本日の栄養教室は、「運動と食事のタイミング」というテーマでお話させていただきました。

①体脂肪や体重を減らしたい方、②筋肉をつけたい方と目的別に分けて、運動と食事のタイミングについて説明させていただきました。 

運動時に必要なエネルギーは、①血液中の糖分から作られるエネルギー、②体脂肪から作られるエネルギー、③筋肉から作られるエネルギー、という順番で作られます。

①   まず脂肪や体重を減らしたい方のダイエットは、食事の前の運動がおすすめです。食事前は体の糖分濃度が低いので、体の脂肪を燃焼してエネルギーを作り出します。また、食事をすると脂肪に栄養が蓄えられますが、運動をすると筋肉が疲れて栄養を筋肉に送る必要があるため、脂肪に蓄えられずらく、脂肪がつきにくくなります。ただし食事前の運動にはデメリットもあります。集中力や注意力が低下して運動中に思わぬ事故が起きたり、低血糖やめまいを起こしたりするリスクが考えられます。そのため運動前に、すぐにエネルギーになり、消化・吸収が早い少量の糖質を摂ってから運動を行うようにしましょう。運動するまでの時間が30分以内のときはバナナやゼリー状の補助食品が良いと思います。運動するまでの時間が30分~1時間のときは、具なしのおにぎり1個程度がおすすめです。また、運動後の体は消化・吸収が良くなっている状態なので、甘いお菓子類を食べると太りやすくなりますので、注意しましょう。

②   筋肉を付けたい方は、食事の後に運動がおすすめです。食事後の運動は運動の質が高くなり、筋肉が分解されにくいためです。ただしデメリットとして、消化不良を起こすことが考えられます。そのため食後1時間は休憩してから運動を行うようにしましょう。また、運動後30分は筋肉を付けるためのゴールデンタイムと呼ばれており、このときに筋肉の栄養の元となるタンパク質を摂ることがすすめられています。脂身の少ない肉や魚、牛乳、プロテインなどでタンパク質を摂ることを心がかけましょう。 

本日は今年最後の栄養教室でした。今年も岐阜ハートセンターの栄養教室に多くの方に参加していただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。

Lecture

本日の試食

Sample1

Sample2

2016年12月12日 (月)

安八町のふれあいサロンで栄養指導

平成28年12月9日(金) 岐阜県安八町”きずなの会” で岐阜ハートセンター 管理栄養士の桂川曜子が「心臓病予防と栄養」と題して講演を行いました。

芝原地区公民館で講演を行い、参加者は約35名でした。

講演内容は心臓病予防の食事のポイントを説明しました。

心臓病予防の食事のポイント

1.減塩

2.減量

3.節酒

4.DASH食のすすめ

5.油脂の摂り方に注意しましょう

6.トランス脂肪酸の多い食品に注意する

これらに関して具体的な食事メニューを説明いたしました。

講演に先立ち挨拶される会長さん               講演する桂川さん

Kaityou_5966

Anpachi_5967

2016年12月 8日 (木)

クリスマスツリー

2016年 今年もクリスマスツリーが飾られました。

Shdsc_5505

2016年12月 5日 (月)

「拓本」展示  大垣拓本協会

「拓本とは」

身近な文学碑の刻された文字・和紙の白さ

墨の色の調和した美しさを拓本で表現する。

       大垣拓本協会

平成28年12月1日~12月28日(午前中)大垣拓本協会の皆様による「拓本」展が開催されています。

今回展示していただいた大垣拓本協会の皆様

Sszenin_5531 前列左から 藤井健郎様 豊永隆司様 村田正夫様

後列左から 浅野保雄様 土山重男様 村田通夫様 佐分昭夫様 末永忠良様 傍島邦夫様

拓本の採り方

1.事前に所有者の承諾を得てから採拓する。

2.碑石に和紙をテープでとめる。

3.和紙に水を打ち、刷毛等で密着させる。

4.タンポを使ってむらなく墨を打つ。

5.少し離れた所から仕上がりを確認する。

6.採拓後、碑面は汚れていないかを確認し、周囲を清掃して終わる。

Keiji_5953_0000

展示作品

No1_5865

北澤 砂 様

松尾芭蕉

暑き日を海に入れたる最上川

  場所:大垣市ミニ奥の細道

No2__5927_0000

土山 重男 様

松尾芭蕉 菩提の里

風吹くや児玉の音ノ菩提か那

            はせを

場所:垂井町菁我記念館

No3_5926_0000

土山 重男 様

作者不詳

豊かなる時にあふぎのしるしこと

こヽにもきたの名を殘しをく

           

場所:彦根市石清水神社

No4_5925_0000

北澤 砂 様

友月

日の本や東風吹きそわぬ里もなし

友月居士  案山子園豊水書

場所:浜松市源長院

No5_5924_0000

浅野 保雄 様

万葉歌

里にけに霜はおくらし高松の

野山つかさのいろづく見れば

            一英書

場所:一宮市万葉公園

No6_5923_0000_2

傍島 邦夫 様

人を見て只鳴く雪の鴉かな

          蕉竹園隋處

場所:浜松市源長院

 

No7_5918_0000_2

藤井 健郎 様

松尾芭蕉

蚤虱馬の尿する枕もと

場所:大垣市ミニ奥の細道

No8_5921_0000

蓮見 茂夫 様

松尾芭蕉

い勢にまかりけるをひとの送りければ

蛤のふたみに別行秋ぞ

             はせを

場所:大垣市船町公園

                          

No9_5920_0000

豊永 隆司 様

慈円

晝にかきて今唐土の人に見せむ

霞われたる昆陽の松原

          拾玉集より紅雲書

場所:伊丹市昆陽池公園

No10_5919_0000

村田 通夫 様

馬淵桃居

竹の子や親も養ふほどの露

              桃居

            十湖書

場所:浜松市源長院

No11_5922_0000

村田 正夫 様

菅原道真公御歌

東風吹かばにほひおこせよ梅の花

あるしなしとて春なわすれそ

場所:大垣市八幡神社

No12_5917_0000

廣瀬 康人 様

松島十湖

志らぬ間にふえた白髪や秋の風

               十湖

場所:浜松市撫松庵

          

No13_5812_0000

立石 峯一 様

作者不詳

   聡雄

場所:浜松市源長院

No14_5811_0000

高井 隆三 様

鳥井 清忠

場所:東京上野公園

No15_5810_0000

佐分 昭夫 様

作者不詳

重要文化財

十一面観世音

場所:瑞穂市別府観音

No16_5808_0000

末永 忠良 様

三井軒杵交

さみだれや又草となるこぼれ麦

              三井軒杵交

場所:垂井町本竜寺

展示作品 目録

201612_2

 

201612.pdfをダウンロード