ぎふハートレター (病診連携室からのお知らせ) No.1
盛夏の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。おかげさまで、開院後5か月が経過いたしました。これから、病診連携室からのお知らせを、ぎふハートレターとして、皆様と当院の情報交換の場とさせていただきたく存じます。
第1回は、心臓血管外科部門から、簡単ですが現状報告させていただきます。
岐阜全域、一部愛知から、患者様を御紹介いただいております。
患者様背景として、以下のような特徴がございます。
・80歳台の動脈硬化性大動脈弁狭窄症例・低左心機能[EF25%前後] 症例
・高度腎機能障害、透析症例・ステロイド・インスリン治療症例
・急性大動脈解離、腹部大動脈瘤破裂症例
この様な患者様の治療にも、積極的に取り組み、安定した成績をおさめています。退院後、御紹介いただいた病院での外来御加療をお願いいたします。当院にても、術後6か月、1年検診を予定しております。
*腹部大動脈瘤に対するステントグラフト治療施設として認可されました。
救急患者様のお迎え
当センターの担当医師が、ご紹介元病院まで、お迎えにあがります。その際、ご紹介元病院で、救急車をお呼びいただき、当センター医師が同乗しますので、ご紹介くださった病院の先生方が、同乗される必要は、ございません。
ヘリコプターの場合、当センター医師が同乗し、お迎えにあがります。
手術実績)2009.2.5-7.4(5ヵ月間)
開心術、人工心肺症例 44 例 その他 27 例
合計 71 例(準緊急・緊急 16例)
心臓血管外科 大川育秀(スーパーバイザー)、富田伸司(部長)、加藤貴吉、玉置基継
今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。